続「トワイライト山陰」撮影の旅備忘録
被害に遭われた方へ、心からお見舞い申し上げます

「まんとみ」から次駅「瀬戸」へはハリアゲ115系で移動。全部かどうかはわかりませんが、ワタシが乗った奴は新快速なみのアコモになってました。
もうみかん色の115系には会えないのでしょうか
もうあのカチカチボックスシートには座れないのでしょうか
さみしいです・・・
でも、そういう悲しい時、なぐさめてくれるのが

キノコ!!
降りたホームには機関車交換のためトワイライトが止まってます。
これは食堂車厨房用の子キノコです、横の排気口? 間近で見るとめちゃでかいんですね。
スシのネタは特急電車の食堂車なのはみなさん御存知のことと思いますが、やはり特急電車から改造された「レガートシート車(関西限定?)」とともにワタシ実はめっちゃキライでした。なんたって編成美をくずす張本車!
それが今では「編成のチャームポイントでええやん」なんですよ。そういえば今から登場するDD51も無視というか敵視してましたが、見たくてこうしてここへ来ているわけで・・・つまり優柔不断なわけで・・・前略おふくろさん(←それ文末か?) アキラァァーー!!(←意味不明)

そんで、コレ! 14や24系24型とは違うのだよ、の25型クーラー!(左)
登場時、このすっきりさとステン帯、なんたって三ツ星マークにあこがれました。なつかしいのぉぉぉぉ

先頭にやってきました。すでにPFは切り離され乗客もまじえての撮影大会
1128、昔とくらべ黒ゴムで精悍になってます。ところで最近のPFのクリーム色、濃くなってませんかね、昔はもっと色白だった気がするんですが・・・テールもヘンだな
でもやっぱ国鉄色はいいです

国鉄の同窓会です。やぁーみんな久しぶり! と、まっ黄っきの115ケーがきましたら

「おまえらダレやねん~あああ嗚呼嗚呼~」と言い残してPFが去っていきました

そして、真打ち登場 うわぉっ!!
時刻は14時35分くらいだったかな・・・あ、ホーム上に柵があり、ここより前には行けません

いったん上り(1番線?)ホームへ

折返して分岐へもどり

2番線へ


ガチョーン!!
みなさん、知ってましたか? 帯は黄色一色じゃなく上下に白があることを
ワタシは今初めて気付きました♪(核爆)



どのトワイライトが好きですかぁー?
ワタシは1番上かな、重連は後ろからこの角度が好き♡
さて、あとは重連の咆哮を聞きつつ発車を撮るだけです。
その前にじっくり編成を見ながら後ろへ。いいですなぁ客車列車は♪
さらにこの駅はスバラしいことに・・・



どの灰皿が好きですかぁぁー?
そうです、もはや絶滅寸前の喫煙コーナーがあるんです。
一服しながらカニのささやきを聞ける、ああ、なんと健康的なんでしょう
とか言ってる間にワケわからん電車が帰ってきてしまいました

ということは、あと少しで発車です。それまでにこの未知の場所で撮るトコ探さねば!!
全員集合のコント終わりの音楽が聞こえてきそうです

あぁえーなぁ~ とか言うとる場合ではない。
あせりまくります、まるで予約と間違えて投稿ボタンを押した時みたいです
線路は築堤となっており、やや上り勾配です。出来る限りの早足でうろうろしましたが、しんどいし時間がない!
なんか蒸機を追ってた頃、あちこちさまよって結局・・・というのを思い出しました。久々です、こんな感覚
で、今回も結局チラ見してた田んぼに戻って「もうココでいいや」となりました。歳とるとあきらめも早いです。
おかしかったのは同じような歳のおっさんがそこここで途方にくれてたこと。
そしてトンボだらけのあぜ道にしゃがむと、ホイッスルが!!
駅が近いので音がよく聞こえます。
いいです、2両のDD51の咆哮!!
これは人を惹き付ける音です



・・・・・・
さ 帰ろ

またギュウ詰め3両かい!! こ、腰が・・・