散りゆくもの

前回のこの場所
阪神はほとんどが高架なので足元がコンクリートではないこういう場所は少ないと思う
ここ岩屋~西灘は、地下から出て高架になる直前の地平区間
桜があり、いちおう川もありバックは山で建物もさほどうるさくない
西側はやや大きな公園で子供が遊ぶ声や鳥のさえずりも聞こえ、なかなかいい雰囲気だ
何といっても
駅から近い←結局それ(爆)
で、青胴狙いは1時間半いて結局スカだったのだが、その時ふと思った
ここで撮るなら午前中の方が良くね?
というわけで、

リベンジ(爆)
この電車は5500系、もとはこの色ではなくリニューアル時に塗り替えられた
高速神戸から5700の普通に乗ってきたが、ここまでですれ違った普通2本も5700、その次はコレ、なので早くも上り連続3本は青胴ではないことが確定の各停なのだ

やっぱ晴れた午前中だなー
三宮まで近鉄の電車も来るが未だに違和感がある
こうしてのんびり写真撮るのは久しぶりだなぁ


だが
1時間居たら飽きてきた(爆)
この前は1時間半だし
今日もアカンのか・・・
あっ

この電車は5550系、5500系の最終増備車でまだ新しいためリニューアル対象にならず、オリジナル色を纏っている
5500系もリニューアル前はこの色だったが、全車塗り替えられている
5550系は1編成のみなのでレアといえばレアだが、リニューアルされない限りこの姿で走るだろう

ちょっと前まで青胴狙いでこれが来るとがっかりだったけど

・・・なんか、懐かしいのぅ
よし、こいつの戻りを岩屋(隣の駅)の陸橋で撮ってもうあきらめよう
桜の季節、ってか、もうここへ来ること自体ないかもな

あんたが赤胴の頃に来ればよかったな・・・

さいならー(爆)
えーっと、だいたい30分で戻ってくるから、次の次の普通だな
ところがなんと、陸橋についたと同時に戻ってきてしまった
時間の読み違いをしてたのだ
前は間に合わず後ろを狙うも

↑のさいならー(爆)を撮ったSSのままだった
おまけに、サンヨー(かな?)と被り、目の前のアミまで入る始末
情けねーっ!!
なにが情けないって、

ついこないだも同じようなミスをやらかしたのよ
あれ? 逝ってしもうた
ほんまボケとるわ・・・
上りが行けば下りがすぐくる
せめて
それだけでも見て帰ろう・・・


んまぁーーっ!!(爆)
どーしよう、もういっぺんあそこへもどる?
それしかないよな・・・
というわけで

ふり出しに戻る
今度は間違わんぞ
5500の普通、直通特急、快速急行、その次だ

5500の普通

続いて直特 ・・・ナンデスカ?

甲子園フォーエバー!!

続いての快速急行もなんか楽しそうやないか

さいならー(爆)
そして



やっぱキミがいちばん似合うな
スポンサーサイト