続・新長田にて
続って・・・前回そんなタイトルやったっけ(爆)
では同じ場所で撮った他のやつをどうぞ

EF510の運用が春から少し増えた
だが一部が九州へ配置変えになるようなので撮っておく
狙いは2両存在する元カシオペア機の銀釜

てっきりアルミかステンかと思ったがこれはメタリック塗装らしい

カシオペア装飾がはずされてるので側面は地味といえば地味だがこれはこれでイイ(どっちやねん)
EF510の基本番台は赤塗装でレッドサンダーの愛称がある

だが、もと北斗星機で青の500番台はブルーサンダーではない
ブルーサンダーは他の形式の愛称で存在するが
私はどうしてもヘリコプターを思い出す

これが青の500番台
架線柱くらい避けろよと思われただろうが

サメに喰われるのであせっていた(爆)
九州は黒が好きなようなので黒塗りのEF510、
ブラックサンダーが登場するかも知れない
ひさびさに食うたろかな(爆)

103系が和田岬へ走り去ったあと、EF6627が!!
当地では昼間の66は見られなくなったが、代走に入ることがある

でもうまく27が入るなんて今後あるのだろうか
これが見納めかもしれない

入れ替わりで来た75レのPF、下りはここではダメだな
なんとこの後続いて網干訓練が戻ってくる 短時間で国鉄野郎ウハウハ大集合だ
コロナのせいなのかわからないが今年は5月頃にも網干訓練をやっていた
網干訓練はここで何度も撮ったのでもう少し東へ


なかなかええ感じやん、またたのむでぇー
ところが、ここにきて12系の先行きがあやしくなってきた
12系はSL北びわこで使っていたのだが、JRは運転取りやめを発表
その理由は12系の老朽化と感染対策ができないからとか
つまり煙が入るからと窓を閉めれば密閉空間
えっ、蒸機が索くのになんで窓閉めんねん!!
と思うのはオレだけか?(爆)
北びわこがあるから12系は安泰だと思ってたのに・・・
でも老朽化は否めないな

これが見納め
なんてことはないよね・・・
では同じ場所で撮った他のやつをどうぞ

EF510の運用が春から少し増えた
だが一部が九州へ配置変えになるようなので撮っておく
狙いは2両存在する元カシオペア機の銀釜

てっきりアルミかステンかと思ったがこれはメタリック塗装らしい

カシオペア装飾がはずされてるので側面は地味といえば地味だがこれはこれでイイ(どっちやねん)
EF510の基本番台は赤塗装でレッドサンダーの愛称がある

だが、もと北斗星機で青の500番台はブルーサンダーではない
ブルーサンダーは他の形式の愛称で存在するが
私はどうしてもヘリコプターを思い出す

これが青の500番台
架線柱くらい避けろよと思われただろうが

サメに喰われるのであせっていた(爆)
九州は黒が好きなようなので黒塗りのEF510、
ブラックサンダーが登場するかも知れない
ひさびさに食うたろかな(爆)

103系が和田岬へ走り去ったあと、EF6627が!!
当地では昼間の66は見られなくなったが、代走に入ることがある

でもうまく27が入るなんて今後あるのだろうか
これが見納めかもしれない

入れ替わりで来た75レのPF、下りはここではダメだな
なんとこの後続いて網干訓練が戻ってくる 短時間で国鉄野郎ウハウハ大集合だ
コロナのせいなのかわからないが今年は5月頃にも網干訓練をやっていた
網干訓練はここで何度も撮ったのでもう少し東へ


なかなかええ感じやん、またたのむでぇー
ところが、ここにきて12系の先行きがあやしくなってきた
12系はSL北びわこで使っていたのだが、JRは運転取りやめを発表
その理由は12系の老朽化と感染対策ができないからとか
つまり煙が入るからと窓を閉めれば密閉空間
えっ、蒸機が索くのになんで窓閉めんねん!!
と思うのはオレだけか?(爆)
北びわこがあるから12系は安泰だと思ってたのに・・・
でも老朽化は否めないな

これが見納め
なんてことはないよね・・・
スポンサーサイト