fc2ブログ

瑞風、お好き?

プレス発表された先頭車のデザイン、
どうも好きになれませんでした
なので全く期待してませんでした

そして実車が完成
TVのニュースで見ましたがやっぱり好きになれません
というか最近デビューした電車、ほぼすべてそうです

古いやつだとお思いでしょうが
古い奴こそあたらしいものは要りません(爆)

そして、試運転が始まりました

ある日、山陽のサヨナラを撮りに東垂水のホームにいたら
ん、ナニ? なんやこの音?

200906mkz01.jpg
うっわー、これがアレか!!

200906mkz02.jpg
全速力で下っていきました

そのすげえ存在感のある音、各客車の造形
こ、これは・・・

やがて営業運転がはじまりました
でもわざわざ撮りにいこうとは思いませんでした
が、
当時狙ってたEF200や網干訓練と時間が近かったためよく遭遇しました

200906mkz03.jpg

200906mkz04.jpg
へぇー、こんなタテ長窓もあるんや
そやけどええ音しとるのぉ

200906mkz06.jpg

200906mkz07.jpg
ああっ!!

200906mkz08.jpg
なんかええもん食うとる(爆)
わしなんか今から山陽そば・・・

こんなシーンを見るのは何年ぶり?
昔、特急が来たら食堂車で食うとる人
ええなぁー思て見てた・・・

音にやられたのはキハ181系10両の「おき」
よう見に(聞きに)行った・・・
(ジャンル「好きな車両」にその記事ありマス)

あれも気動車、皆さん悪評の客車床下の発電機の音も好き
もしかするとあたし
ディーゼル音マニア?

200906mkz05.jpg

音が聴きたいんやろか
それとも特別感を見たいんやろか
なんか自分でもようわからん

200906mkz10.jpg

200906mkz11.jpg

200906mkz12.jpg

後部はデッキに出られるらしい、
よう考えられとるんやろうけど、

200906mkz13.jpg

うーむ・・・


そんな瑞風もコロナのせいで2月から運休、そろそろ復活かと思いきや検査に入ったそうで復活は来年2月になるそうです

200906mkz14.jpg

200906mkz15.jpg

今年の秋は走らんのか
ちょっと 残念 かも・・・

200906mkz17.jpg


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

瑞風って

でんちゃじゃなく、ディーゼルだったんですね。
ずいふうじゃなく「みずかぜ」って読むんですね。
そんな程度の知識しかないのに、コメントなんかしてすみません。

No title

 この前面、アメフトのヘルメットを連想します。エンジン付車両の重量は60トン近くあるから、ローカル線巡りはできません。これで総定員20人足らずなんだから、お一人様100万でも儲けは出ないんじゃないかな。

Cedarさん こんにちは

いえいえ知識は私も似たようなもんです
どうあがいても乗れませんし(爆)

師匠 こんにちは

アメフトのヘルメット、なるほど。 私は深海魚系に見えます
60トン!! それを動かす重低音なわけですね
でも客室内はきっと静かなんでしょうね
体験することはできませんが

No title

「キサイネ」 そのまま訳すと付随気動車特等寝台
中国見たいですね。

ぬか屋さん こんにちは

キサイネ、仰るとおりです
我々に馴染みのあるのはキシくらいです
他、先頭は聞いてキイテ
ラウンジカーはキラ!
現代っ子なのでキラキラネームですね

おっ!

てことは電車の先頭だったら臭いね!と一瞬血が騒ぎましたが、サは入らんですね。残念。
アメフト展望車、シゴレンジャーが腕組んで立っていると似合いそうです。

御仁 こんにちは

そうなんよね、御仁の好きそうなクサイネもキモイネもありまへん
シゴレンジャー? 検索したら
「もしかしてシゴセンジャーでは?」って出ますよ(爆)
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: