続々 聖地 宮原
あらためて空撮を見た私は、叫んだ
う、うそやろ・・・マジか・・

給水塔と転車台の場所
まちがえとった(爆)
前回のトコ、そりゃ何もないわ
もっと新大阪寄りやないか~!!

しかし・・これ(爆)
第3部
かくして3たび宮原へ向かった

操車場は広い。新大阪方へ行くならJR新大阪駅、尼崎方は前回の阪急三国駅、そして中央部は阪急南方駅からという3つの行き方が考えられる。
これを宮原のトリプルアクセスという。がんばれ、若者に負けるな!
なに言うとんねん!
今回は中央部なので阪急京都線南方駅からピンポイントアターック
スーパー玉出の前を通って少し進むと

あった~!! ああ立派だわ(爆)
んで転車台は・・・

うわ、

あるわ

あるやないかーーー!!
ドコか他に撮れるトコないかいな

これが精一杯、でもツーショット!!

やや小ぶりに見えるが、C62やC59もこれに乗ってたのだろうか?
福知山線の蒸機はおそらくこれでクルクルしてたのだろう
ブログの画像や空撮では線路が繋がってたのだが
今は切られて完全に用済みのようだな

いっ!! あれ・・・給水塔?

おいちょっと待てよ、ほんならこのでかいのなんやねん
あ、銘板がある なになに・・・

大阪鉄道管理局~♪
1234トン(笑)
竣工 昭和47年
昭和47年!!
汽車おらんがなっ!!
転車台の近くやからてっきり・・
くそー ダマされたがな ←俗にいう「自爆」
さっきの給水塔のあたり、おそらくあそこらへんがホンマの駐機所なのだろう
だがブロック塀があるので全くみえない
さて、転車台、
もういちど見ておくか
他の方転にも使うけど「昔、汽車がいました」の生き証人やし
・・・生きてないけど

新幹線や構内を移動する電車の音を背に
この場所は時の流れが止まっていた
おまけに時計も止まっていた、今は昼過ぎだ
こっち側から見る職員いないから差し支えないか

こんどこそ
もうええよな
う、うそやろ・・・マジか・・

給水塔と転車台の場所
まちがえとった(爆)
前回のトコ、そりゃ何もないわ
もっと新大阪寄りやないか~!!

しかし・・これ(爆)
第3部
かくして3たび宮原へ向かった

操車場は広い。新大阪方へ行くならJR新大阪駅、尼崎方は前回の阪急三国駅、そして中央部は阪急南方駅からという3つの行き方が考えられる。
これを宮原のトリプルアクセスという。がんばれ、若者に負けるな!
なに言うとんねん!
今回は中央部なので阪急京都線南方駅からピンポイントアターック
スーパー玉出の前を通って少し進むと

あった~!! ああ立派だわ(爆)
んで転車台は・・・

うわ、

あるわ

あるやないかーーー!!
ドコか他に撮れるトコないかいな

これが精一杯、でもツーショット!!

やや小ぶりに見えるが、C62やC59もこれに乗ってたのだろうか?
福知山線の蒸機はおそらくこれでクルクルしてたのだろう
ブログの画像や空撮では線路が繋がってたのだが
今は切られて完全に用済みのようだな

いっ!! あれ・・・給水塔?

おいちょっと待てよ、ほんならこのでかいのなんやねん
あ、銘板がある なになに・・・

大阪鉄道管理局~♪
1234トン(笑)
竣工 昭和47年
昭和47年!!
汽車おらんがなっ!!
転車台の近くやからてっきり・・
くそー ダマされたがな ←俗にいう「自爆」
さっきの給水塔のあたり、おそらくあそこらへんがホンマの駐機所なのだろう
だがブロック塀があるので全くみえない
さて、転車台、
もういちど見ておくか
他の方転にも使うけど「昔、汽車がいました」の生き証人やし
・・・生きてないけど

新幹線や構内を移動する電車の音を背に
この場所は時の流れが止まっていた
おまけに時計も止まっていた、今は昼過ぎだ
こっち側から見る職員いないから差し支えないか

こんどこそ
もうええよな
スポンサーサイト