fc2ブログ

阪急そば

190503hs12.jpg

えーと、きょうは令和元年5月の・・・
ケバすぎて数字が読めナーイ(爆)


3月に「阪急梅田駅の喫茶店が閉まってもたー」という記事を書きました
阪急梅田駅の喫茶店が閉まってもたー→

もうひとつ、ほぼ同じ頃に無くなったものがあります
それは「阪急そば」
店がなくなるのではなく、名前が「若菜そば」に変わったのです
ずっと食ってたわけではありませんが、むっかしから見てるので、阪急の名前がなくなるのはやっぱさみしい・・・

しかし、あの喫茶店に行った日、それをすっかり忘れておりました。
たぶん「くいだおれ太郎」のせいです(爆)

もう、いいや・・・と思ってましたが翌週の土曜日、息子が大阪へ行くというので連れて行ってもらいました(はァ?)

190503hs11.jpg

190503hs01.jpg
ああ・・・(神戸線側の喫茶)

190503hs02.jpg
ああ・・・・(京都線側の喫茶)

で、阪急そばは

190503hs03.jpg
休業して改装中

・・・遅かったか!?


そして後日

190503hs13.jpg

190503hs04.jpg
すっかり「若菜そば」になって営業中



190503hs05.jpg
こちらは2年前の十三駅「阪急そば 若菜」
この頃はホームドアがないので電車がよく見えます~

190503hs06.jpg
ポテトがドーン!!(爆)

ここはもともと店名に「若菜」がついてたので、もしや、このまま・・・

190503hs07.jpg
なワケないよなァ


もう今となっては「阪急そば」はどこにも・・・

でも実はワタシ、あの改装中の日、
かろうじてこれを

190503hs08.jpg
あ!!

190503hs09.jpg
こんなとこにおったんか

今までついてて、剥がされるんだろうか、それとも
これからはこの小さいシールで名前を残してくれるのだろうか?

後者であるよう淡い期待をしたのですが・・・・

190503hs10.jpg



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

小ネタ大好き!

こういう視点は大事です。ナニ電車のナニ系がどうしたこうしたより、よほど楽しいです。

ありがとうございます

昔はこまか〜いアレやコレに敏感に気付いてましたが、最近はぼーっと歩いてますので、ネタとしてはナニ系がどうしたこうしたの方が多くなってしまいます

阪急そば

塚口、石橋で食ったことがあります。
石橋の月見そばは秀逸でした。アツアツのツユを玉子の上からゆっくりかけるので、白身にうっすらと色がついて・・
立ち食いそばでも丁寧な仕事、さすが関西と感心しきり。
若菜そばですか。食欲わかないなあ。

わーい 御仁キター(爆)

石橋では確か電車の写真よりニオイにつられて食ったんでしたね
塚口は確か西北にあるのに気付かず、西北から行かれたんですよね
懐かしいなぁ〜(爆)

No title

 梅田の1号線にある店で食べたけど、これといった特徴は感じなかったですね。ある意味、優等生なのだろうか。

いらっしゃいませー 師匠

ここだけの話、実は私もそれほど印象が・・・
たぶん優等生なんでしょう
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: