fc2ブログ

「令和」スタートです!!

0190501rs01.jpg

きょうは昭和94 令和1年5月1日

わが地元では山陽・阪急・阪神ともに「令和」関連マークなし
特に看板大好き山陽がやらないのは意外
看板いらねー派の私ですが、こんな時こそと思うのですが・・・
そんななか、神鉄はやってます

0190501rs02.jpg

つけてるのは2005・3005・5005の3編成
また記念入場券も出てます。4駅セットなのですが、その4駅の選択に涙ぐましい努力をされてます・・・私は今回は見送ります(爆)
そのおかげでマーク付きが上記の編成である理由もわかりました

その3本中2本と会いました

0190501rs03.jpg
5005編成

0190501rs04.jpg
3005編成

0190501rs05.jpg

0190501rs06.jpg

0190501rs07.jpg
っていうか
おまえは「昭和から令和」やろ(爆)

ところで、この3006
前からなんかヘンだと思ってましたが、この正面カットを見て確信が持てました
もしかしてwikiに書いてないかなーと見てみましたら、ありましたー!!
案の定、山陽名物3619のお友達(爆)

0190501rs08.jpg
だいぶ前に撮ったこの時は気付かなかった、隣の隣に正しいのがいます
なお、これは3006のみ。他の3000形に
そういうれいわないそうです



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

???

 山陽は丸ごとだけど、神鉄は前面だけ。なんでやねん。片方だけじゃないので、擦り傷隠しでもなさそう。やんごとなきお方のご乗用に使ったとか・・・。

わーい 師匠きはったー

「これだけ」っていうのが気になります、何かの事故復旧とかでしょうか
「3000形お召し」も実際あったようですが編成が違うようです
謎のウルトラマン・・なんかソソられます(爆)

うーむ

昭平令 三期飢えもなく 五社五社と
志み染み思ふ それが市場ん

鈴蘭台まで行かなゃ買えない! 新開地で売れば良いのに。運賃まで欲張るから虻蜂取らずになる。

神鉄にも美白がいましたか!

白塗りウルトラマン

前回神鉄行ったとき、気がついてたんですが、あまりにマイナーなネタなんで発表しそびれました。

わーい 作家リンキター

すばらしい!! すばらしすぎるのでやっぱ切符は見送ります(爆)
新開地ではフリー切符も駅長室でなく構内のセブイレ、もしくは湊川の駅長室かセブイレで買わねばなりません・・・いろいろややこしいのでしょう。
神鉄その子にも会ってやってね〜

わーい Cedarさんきはったー

お気付きとはさすがですね
私は「何かヘンだぞ、帰って調べよう」と思いつつ2年ほど経ち、やっと調べました(爆)
確かにドmなネタですね

No title

今日鈴蘭台まで行きましたが売り切れでした。改札出づにUターンして元町で豚まん買って帰りました。甲子園で満員になりましたが勝ったので皆おとなしかった。3006近くで見ると筆塗りのような粗さでした。

No title

1日発売、300セットなので無理でしょうね
それよか、改札出ずはアキマヘン、高いけど
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: