fc2ブログ

阪急 淀川トワイライト

181102hsy01.jpg

ここは阪急の新淀川橋梁

181102hsy02.jpg

三複線でこの橋を渡り神戸・宝塚・京都
それぞれの方向へと別れていく

181102hsy03.jpg

鉄橋を渡る電車の音が途切れることは、ほぼない

181102hsy04.jpg

地下鉄の姿も見える。あちらもひっきりなしだ

181102hsy05.jpg

181102hsy06.jpg

夕刻、街は秒単位で色を変えていく

181102hsy07.jpg

181102hsy10.jpg

181102hsy13.jpg

181102hsy08.jpg

181102hsy09.jpg

181102hsy11.jpg

181102hsy12.jpg

そして

181102hsy14.jpg

181102hsy16.jpg

181102hsy15.jpg

闇へ

181102hsy17.jpg

それでも鉄橋を渡る電車の音が途切れることはない

181102hsy20.jpg

181102hsy22.jpg

181102hsy19.jpg

街を抜け、家路につく電車のライトが電球色だとやはり落ち着く
暖かみのある色が
一日の仕事の疲れを癒してくれるのかもしれない

181102hsy21.jpg

181102hsy18.jpg

フッ


俺は全然疲れてないけど(爆)





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

フッ、

ツッコミどころが全くない・・・

ヘッ、

次にネタ切れした時は、JR 淀川トワイライト ですね。

ホッ!

素晴らしい、アソコいってもどう撮ったらいいかワカランかったですが・・・恐れ入りました。

エッ!!

ツッコミどころがない!?
おかしいなぁ・・・ちゃんと見てくれましたかぁ?

ウッ!!

このあとJR〜阪神まで歩く予定でしたが、阪急から離れられませんでした
もしかすると私は阪急が好きなのかもしれません

シッ

Cedarさん コメタイトルあわせていただき恐縮です(爆)
アソコ、結構いいように思いますが実はケーブルだらけで・・・
夜ならマシかな〜と

ちいさいことですが・・

師は上淀川橋梁、Mさん下淀川橋梁と思っているような・・
JRには二つありますから・・

わたしはシモが好き

撮影地として「カミヨド」は超有名ですが「シモヨド」は聞いた事がないのでどんなんかな〜 もしエエトコやったらうれしかるかる〜 と思ってましたが結局「ハイ、もう時間が来てしまいましたね〜」となってしまいました。
あ、そうそう、ここを下れば大阪湾。続きよろしくお願いします(爆)

シモネタですか

 確かにJRは淀川を2度渡りますね。3複線に引っかけるならカミですけど。それより、十三大橋のとなりには十三小橋もあります、ていうのもネタになりそうです。

シモネタです!!

十三小橋? と調べてみましたら・・・、ホンマにありますやん〜(疑ってたんかい〜)知らずに通ったことはあるようです。
先に聞いてから行けばよかったです(爆)

No title

自分がここで撮影したのはデイ100のお別れ運転が最初で最期でした。あー懐かしい。

No title

重量級ゆえ、さぞかしいい音だったでしょうね
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: