神戸高速開通50周年
4月7日
阪急がいいねと俺が言ったから
今日は神戸高速開通記念日
いっせいに各社記念行事がスタート。私はとりあえず記念切符のみ確保するつもりでしたが、気になるものを見つけました。それは

スタンプラリー景品のシール。
「イメージです」と書いてますが、んなもん出来とるにちげえねえ
ん? これは・・・もしや・・・
えっと、ルーペ、ルーペ

うずしおーー!? あの謎の連絡特急(笑)
その左横は山陽特急の「山陽—阪神」だな
それよりも上の「神戸」の駅票は手矢印の阪急のやつきゃ!!
えらいマニアックやないけ、ほな隠れたとこにはナニがあるねん??
バター塗ったら見えへんかな(爆)
うーむ気になる・・・
でも、なんぼなんでもアレはあるよなーー
なかったらモグリやで(なんのこっちゃ)

アレ
今回の記念乗車券は磁気タイプのフリーキップ、なんとあの神戸高速が全線乗り放題!! 朝から晩までまる一日神戸高速に乗ってももぅええって
なのでソレを使って行く事にしました

開通記念乗車券のレプリカ付、ハンコも印刷しといてーな
これは山陽版、各社で違うそうです
さてスタートは西代

考えたら、スタンプ設置6駅中、ここが一番鬼門かもしれません。直通特急(赤直)が通過する際、停車列車は15分アキですので、来る時と帰る時の両方ひっかかると、ここだけで待ち時間30分以上要します。

阪神・山陽両方の駅ナンバーをもつこの駅は山陽の起点、栄光の01
なので赤直停めるべき! てか停めて、お願い Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
腰痛バンドをキリッとしめていざ参戦
いくぜっ!!

アッという間に終りました(爆)
スタンプラリーはポケモンラリー以来です。
三ノ宮→京都→大阪→天王寺→京橋→東西線のどっかの駅→三ノ宮、子供連れての移動は結構しんどかったピカ。
子供はスタンプ押すのに時間かかる・・・と思いきや、結構大胆にポン。むしろ時間かかるのはおっさんの方。
なにをそんなに慎重にとイラついてるところに自分のスタンプ帳まで出してきて何枚も慎重に押してるやつとか・・・
だれも並んでない時にせえよ(`o´)
ゴールは新開地駅構内にある駅長室でした。



へー、昼間に三田方面の3両ってあるんか・・・
で、無事にシールをゲット。アレもちゃんとあって一安心

中身はスタンプ押す場所に紹介されてます
なんとレプリカ切符に押す当日印のレプリカ(ややこし)がありましたので、もちろん押しましたが

しっぱいした〜
ま、レプリカやし・・・なにより気がすんだからヨシ(爆)
新開地と高速神戸駅のホームにはヲタがよーさんいました。
本日から記念看板つけた各社の電車が走ってるからでしょう。
看板いらん派の私。それはいいです。

でも、たまたま来たから撮ります
狙ったら来ませんが、どーでもいい奴は必ず来ます
反対側は見なかったけど新型バージョン?
それとも新型に新型、旧型に旧型バージョンがついてるのでしょうか
ちらっと見た6000には緑の看板がついてたからたぶん後者かな
切符と同じなつかしい顔のイラストです。





当たり前やけど
左列みんな古臭いのぉ(笑)
オレも古臭いから、やっぱお似合いなんやな
それにしても
左はでんしゃ、右はロボットに思えるのはオレだけか?
阪急がいいねと俺が言ったから
今日は神戸高速開通記念日
いっせいに各社記念行事がスタート。私はとりあえず記念切符のみ確保するつもりでしたが、気になるものを見つけました。それは

スタンプラリー景品のシール。
「イメージです」と書いてますが、んなもん出来とるにちげえねえ
ん? これは・・・もしや・・・
えっと、ルーペ、ルーペ

うずしおーー!? あの謎の連絡特急(笑)
その左横は山陽特急の「山陽—阪神」だな
それよりも上の「神戸」の駅票は手矢印の阪急のやつきゃ!!
えらいマニアックやないけ、ほな隠れたとこにはナニがあるねん??
バター塗ったら見えへんかな(爆)
うーむ気になる・・・
でも、なんぼなんでもアレはあるよなーー
なかったらモグリやで(なんのこっちゃ)

アレ
今回の記念乗車券は磁気タイプのフリーキップ、なんとあの神戸高速が全線乗り放題!! 朝から晩までまる一日神戸高速に乗ってももぅええって
なのでソレを使って行く事にしました

開通記念乗車券のレプリカ付、ハンコも印刷しといてーな
これは山陽版、各社で違うそうです
さてスタートは西代

考えたら、スタンプ設置6駅中、ここが一番鬼門かもしれません。直通特急(赤直)が通過する際、停車列車は15分アキですので、来る時と帰る時の両方ひっかかると、ここだけで待ち時間30分以上要します。

阪神・山陽両方の駅ナンバーをもつこの駅は山陽の起点、栄光の01
なので赤直停めるべき! てか停めて、お願い Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
腰痛バンドをキリッとしめていざ参戦
いくぜっ!!

アッという間に終りました(爆)
スタンプラリーはポケモンラリー以来です。
三ノ宮→京都→大阪→天王寺→京橋→東西線のどっかの駅→三ノ宮、子供連れての移動は結構しんどかったピカ。
子供はスタンプ押すのに時間かかる・・・と思いきや、結構大胆にポン。むしろ時間かかるのはおっさんの方。
なにをそんなに慎重にとイラついてるところに自分のスタンプ帳まで出してきて何枚も慎重に押してるやつとか・・・
だれも並んでない時にせえよ(`o´)
ゴールは新開地駅構内にある駅長室でした。



へー、昼間に三田方面の3両ってあるんか・・・
で、無事にシールをゲット。アレもちゃんとあって一安心

中身はスタンプ押す場所に紹介されてます
なんとレプリカ切符に押す当日印のレプリカ(ややこし)がありましたので、もちろん押しましたが

しっぱいした〜
ま、レプリカやし・・・なにより気がすんだからヨシ(爆)
新開地と高速神戸駅のホームにはヲタがよーさんいました。
本日から記念看板つけた各社の電車が走ってるからでしょう。
看板いらん派の私。それはいいです。

でも、たまたま来たから撮ります
狙ったら来ませんが、どーでもいい奴は必ず来ます
反対側は見なかったけど新型バージョン?
それとも新型に新型、旧型に旧型バージョンがついてるのでしょうか
ちらっと見た6000には緑の看板がついてたからたぶん後者かな
切符と同じなつかしい顔のイラストです。





当たり前やけど
左列みんな古臭いのぉ(笑)
オレも古臭いから、やっぱお似合いなんやな
それにしても
左はでんしゃ、右はロボットに思えるのはオレだけか?
スポンサーサイト