fc2ブログ

中央西線 贄川

木曽路はすべて山の中・・・
眠い目をこすり窓の外に目をやると、見覚えのある「是より南 木曽路」
贄川(にえかわ)に停車中のようだ、懐かしい思いにかられて窓を少しあけた

niek001.jpg

木曽路の北限は、ここ贄川であるらしく、ホームには「是より南 木曽路」の文字がたてられている。
そういえば昔、この文字を撮った覚えがある。あれは電化間近でホームの嵩あげ工事の真っ最中・・・

niek002.jpg
ヘッダーのない、というかはがされたような古い客車
niek003.jpg

ホームからはみだす長い普通列車は、荷物・郵便のために運転されてたようなものだった。

嵩あげ工事をしているのは近所のおばさんたち

niek006.jpg
よく見られた光景。
この時代の地方をささえたのは、おばさんたちかもしれない

ホームの嵩あげは、きれいになっていいのだが、いつもさみしい気分になるのはなぜだろう

niek004.jpg
さらに昔、私が初めてこの駅に来た時「是より南 木曽路」はひとつの木に掘られていた。

niek005.jpg

niek009.jpg

蒸機もディーゼルもあとわずか・・・

niek007.jpg

駅が奇麗になり、架線柱が建ち、架線が張られ
まもなくここを電車や電気機関車が走る

niek011.jpg

niek012.jpg
山の形は同じ

私の記憶の中にあるこの駅は

niek008.jpg

空が広かった



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

良い記事すぎて

突っ込みようが有馬線。

遠い若き日、確かに空はもっと広かったなぁ・・・

うわ〜ん

つっこんでぇぇー つっこんでぇぇー
てか、コメントしてくださってありがとうございます!!
覚悟してました(爆)

No title

ノーヘッダーのオハ35に、ウットリするしか有馬温泉・・・

わぁーい!! 姐さん

コメントありがとうごじゃいます〜
うっとりしていただけてうれしいです
それにしてもみなさんお好きですね、有馬

No title

 確かに架線がないと空は広いだろうけど、中央線の電車を見て育った私にすれば、電線がない鉄道なんて、考えられません。…て、オチがつかない!

No title

モハメイドペーパーさん こんばんは
そういえば、私も山陽本線の電車と山電見て育ったんでした
すっかり忘れてました(爆)

懐かしいのう〜

是より南、木曽路の表記、初めて見た時凄く印象に残っています。
贄川、日出塩・・青春時代を思い出してしまいました。

わぁーい!! Chitetsuさん 

こんばんわぁぁぁぁー お元気ですかー
青春時代を思い出していただけたようで、うれPです
フィルム節約の貧乏旅行でしたので、当時の駅舎の記録がないこと、
ホンマ悔やんでます。
どこか空の広いとこ、行きたいっすね〜

プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: