さよならトワイライト
正調トワイライトが終了、その後は「特別なトワイライト」でしたが、それも3月22日ついに終ってしまいました。
完全終了とのことなのでもう団臨でも走らせないのでしょうかね
「帰って来たトワイライト」に密かに期待はしてますが・・・

そんな「特別なトワイライト」去年一度追っかけてあの鉄橋を渡るシーンとDD51重連を見て大満足。なのでそれからはよく見たものの目立った撮影には行ってませんでした



あれ、めっちゃかわいいギャルはドコいった(爆)
もいちど見たい?→
しかしやっぱ終るとなると・・・今月に入ってからは毎週土・火はトワイライト感謝デーとして出掛けました(土曜が下り、火曜が上り)
3月1日(火)
仕事打ち合わせ後、元町歩道橋へ行く予定だったが長引いてしまった。こんな時の打ち合わせは危険である、何も憶えていない。駅に着いたのは通過時刻を1時間ほど過ぎた頃、しかしホーム端にヲタ発見!! もしや!! と同時に遅れのトワイライトがやってきた、ラッキー!!
客が多いホームでなりふりかまわず撮る


3月12日(土)
昔よく撮ってた懐かしの場所へ行く、といってもそこは今須磨海浜公園駅なのでお手軽駅撮り



行ってらっしゃーい!

おかえりぃーーっ!
3月15日(火)
これまた懐かしの場所、天神踏切で柵よけのため足つりそうになりながらつま先立ち、カメラ持って白鳥の湖を踊ってるような感じだ。昔のようなのびのびした絵は撮れない


うおおおーーーん!
3月19日(土)
今日は下り最終、土日休みのサラリーマンにとってはラストチャンスになるが雨が降っている。
ホームはどこも混んでるだろうなと考えた末、阪急春日野道駅へ行くことにした。

新快速をぶっちぎる阪急! ということでここはどうかひとつ・・
間に線を4本はさみ、最悪の場合は阪急の普通がべったり停まるのでリスクは大きいが、ここなら濡れまい

しかしなんでこんな時に「特別な阪急」くるかなっ!!
幸い被りはナシだったが通過時は涙雨がひとしきり・・



スイート連続、「特別な」だけのことはある
ホームが細すぎて結局びしょ濡れ
3月22日(火)
ついにラストだ。しかし、どこで撮ろうか迷っていた。こんな時はヲタが少ないトコ見ながら決めるのが一番! と須磨駅からJRに乗る。案の定ヲタ多し、オレもだが。結局元町駅の下りホーム東端でケツ狙いすることにした。ちなみに上りホーム西側と歩道橋はもう入る余地なし、東にいるのはオレひとり♪
ところが運悪く上下とも普通電車が来てしまい、

狙ってたこういうカットは撮れず
(今思えば下りホームのこの人たち撃沈?)

上り電車が発車後すぐ来たのでアセり

さらには側面がテカッてしまい失敗してもたー くっそー!

この客車たちは御存知のとおり従来ブルトレ客車の改造、その殆どが新製時代宮原所属だったので私が会ったことがあるやつばかりだと思います。
小さい頃から憧れ、大好きだった機関車牽引の客車列車、馴染みの場所で見るのも、これで終りかと思ったら泣けてきました。
ゆっくりと遠ざかるテール、最後は私が想い描いてたとおりのシーンで締めくくることができました。
さよなら
・・・とブログには書いておこう
完全終了とのことなのでもう団臨でも走らせないのでしょうかね
「帰って来たトワイライト」に密かに期待はしてますが・・・

そんな「特別なトワイライト」去年一度追っかけてあの鉄橋を渡るシーンとDD51重連を見て大満足。なのでそれからはよく見たものの目立った撮影には行ってませんでした



あれ、めっちゃかわいいギャルはドコいった(爆)
もいちど見たい?→
しかしやっぱ終るとなると・・・今月に入ってからは毎週土・火はトワイライト感謝デーとして出掛けました(土曜が下り、火曜が上り)
3月1日(火)
仕事打ち合わせ後、元町歩道橋へ行く予定だったが長引いてしまった。こんな時の打ち合わせは危険である、何も憶えていない。駅に着いたのは通過時刻を1時間ほど過ぎた頃、しかしホーム端にヲタ発見!! もしや!! と同時に遅れのトワイライトがやってきた、ラッキー!!
客が多いホームでなりふりかまわず撮る


3月12日(土)
昔よく撮ってた懐かしの場所へ行く、といってもそこは今須磨海浜公園駅なのでお手軽駅撮り



行ってらっしゃーい!

おかえりぃーーっ!
3月15日(火)
これまた懐かしの場所、天神踏切で柵よけのため足つりそうになりながらつま先立ち、カメラ持って白鳥の湖を踊ってるような感じだ。昔のようなのびのびした絵は撮れない


うおおおーーーん!
3月19日(土)
今日は下り最終、土日休みのサラリーマンにとってはラストチャンスになるが雨が降っている。
ホームはどこも混んでるだろうなと考えた末、阪急春日野道駅へ行くことにした。

新快速をぶっちぎる阪急! ということでここはどうかひとつ・・
間に線を4本はさみ、最悪の場合は阪急の普通がべったり停まるのでリスクは大きいが、ここなら濡れまい

しかしなんでこんな時に「特別な阪急」くるかなっ!!
幸い被りはナシだったが通過時は涙雨がひとしきり・・



スイート連続、「特別な」だけのことはある
ホームが細すぎて結局びしょ濡れ
3月22日(火)
ついにラストだ。しかし、どこで撮ろうか迷っていた。こんな時はヲタが少ないトコ見ながら決めるのが一番! と須磨駅からJRに乗る。案の定ヲタ多し、オレもだが。結局元町駅の下りホーム東端でケツ狙いすることにした。ちなみに上りホーム西側と歩道橋はもう入る余地なし、東にいるのはオレひとり♪
ところが運悪く上下とも普通電車が来てしまい、

狙ってたこういうカットは撮れず
(今思えば下りホームのこの人たち撃沈?)

上り電車が発車後すぐ来たのでアセり

さらには側面がテカッてしまい失敗してもたー くっそー!

この客車たちは御存知のとおり従来ブルトレ客車の改造、その殆どが新製時代宮原所属だったので私が会ったことがあるやつばかりだと思います。
小さい頃から憧れ、大好きだった機関車牽引の客車列車、馴染みの場所で見るのも、これで終りかと思ったら泣けてきました。
ゆっくりと遠ざかるテール、最後は私が想い描いてたとおりのシーンで締めくくることができました。
さよなら
・・・とブログには書いておこう
スポンサーサイト