fc2ブログ

すごいもの見せていただきました

このブログにも時々、私の本を見られた方からの感想などいただくことがあります。
その中のお一人からこんなメールをいただきました
「元国鉄勤めの父の遺品整理をしてましたら時刻表(ダイヤっていうんですか?)がでてきました。
鉄道お好きなあなたにぜひ受け取ってもらいたく・・・」

で、あつかましくもお伺いさせていただきました

sdi01.jpg
大きいです

sdi03.jpg
まさしくダイヤグラム、ちょっとドキドキ

sdi04.jpg
東海道・山陽本線。おお、これはわが行動範囲のもの
で、いつのダイヤかな?

sdi05.jpg

昭和47年3月15日改正!!!!!
えええええーーーー!!!!
(ホンマに言った)

秋口で半袖でしたので向こうの方にもわかってしまいました
「あれっ、この方、鳥肌だしてはる・・」
さすがに初対面なので「気色悪ぅ~」とは言われませんでしたが、
私は全身鳥です。

正直「あの頃」のものだとは夢にも思ってなかったので必死で理由を説明しましたが、声がうわずって何を言ったか憶えてません

昭和47年3月15日、といいますと新幹線岡山開業・在来線特急急行大量廃止のあの大ショック改正!!
しかし、その空いたスジにのって臨時がかなりの本数運転された改正でもあります。
私は改正前のあの華々しい姿をひきずっており、それらをなんとかキャッチしようと躍起になってました

この大きなダイヤは印刷されたもので各現場へ配ってたのでしょう
そして他のを見せてもらって、再び全身鳥化しました

sdi06.jpg

手で書き込まれてます

sdi07.jpg

2分目ダイヤです。一部は印刷ですが、赤、オレンジ、紫、青、そして施行日は手書き。これが何枚にもわたっており、まさしく作成段階。とにかくこの線には圧倒されます

sdi11.jpg
この播但線のものなら盛られたスジ(赤)と時変がかかった列車がよくわかりますが、本線のものはよくよく見ないとわかりません。プロはこれを一瞬で見分けるのですね

臨時特急「しおじ」
昭和47年3月15日改正での最高のプレゼントだった臨特客「しおじ」

臨時特急「しおじ」
当初は12系、11月頃からは出来たての特急用14系に

臨時特急「はくぎん」
播但線経由の臨時特急「はくぎん」
先ほどのダイヤに盛られてたのは、この列車かも
これらは時刻表にも出てましたが
たまたま遭遇した
sdi09.jpg

sdi18.jpg
583系の回送や機関車の単機回送・・・

sdi19.jpg

もう少し待てばなにか来る
きっと来る・・・そう信じて陽が暮れた日々

この方たちが作成されたスジをたどってくる列車たちに
私は一喜一憂していたのでした


そして各ダイヤにはもちろん憧れの名前が刻まれてました

sdi14.jpg

sdi13.jpg


「おとうさん、すごい方だったんですね」

こんなすごい物、私がいただくわけには・・・と、帰りました


sdi17.jpg

ああ、


一枚くらいもらえばヨカッタ・・・


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ひえー!

スゴいわ・・・・

でも、どMちゃんもこの改正のダイヤ、ぜんぶアタマに入ってたんちゃうけ?

それにしても臨時しおじが65P+12系→65P14系に代わった当日、びっくりしたなあ!
どMちゃんもちょっと西で見ててんなあ!
かっこよかったなー
昨日のことやったっけ(糞爆)?

またひとりでさわいでもたったー

臨時特急「はなぢ51わんわん号」も見たんかー!? おととい
これたぶん上りの初14系、ぴっかぴか〜 かっけー(はビタミン不足)
ほんまこのダイヤ見たら鳥肌もんやで
全部アタマ入ってたら今頃ストックホルムで表彰されてたかもしれんなー

巻物!

複雑なダイヤは忍術みたいなものですね。

播但線、生野に行くの?が宿題で残っていることを思いだしました。
今のスジはスカスカなんでしょうね。

わーい!! パパ

生野にはなかったと思いますよ、複分岐(爆)
ダイヤすかすかだし単行のDCじゃどっちに進んでるのかわかんないですよね〜
やっぱ冬は家でコタツでしょうか

うわーすごい

貴重なダイヤ、いただいて来れば良かったのに〜。
懐かしい長距離列車が目白押しですね〜。
まさに国鉄時代!

ホンマすごすぎでした〜

ちてつ51号さん こんにちはー
この改正前後各1年、計2年が私の鉄バブル期でした
バブルが崩壊して43年、今ではバルブの壊れたおっさんです(爆)

虫メガネが要ります(汗)

このダイヤを手拭いにプリントして販売したら面白いのに~♪

スミマセン、不謹慎でした。

スジ屋さん、ごめんなさあ~ぃ(ノД`)

わーい!! 姐さん

そんなことしたら毎日風呂で見入ってのぼせてしまいまんがなー
みなさん51号で楽しそうなのでワタシも負けてはおれません!

No title

はくぎん なんて臨時特急、初めて知りました!
勉強に成増。生野に行くのでしょうか? (ひつこい!

No title

そうです いくのです
播但臨特「はくぎん」と「ゆあみ」は知名度低いっす
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: