fc2ブログ

郵便・荷物列車(山陽本線)


EF58 荷物列車


70年代初頭、優等列車の合間をぬって駆けていく郵便・荷物列車。客車好きとしては身近に見れる旧客であるこれらの列車は魅力的でした。しかしその頃はホンモノの旧客列車がバンバン走ってたので、ほとんど撮ってません

58ny002.jpg
1971年頃は茶色のオンパレード

58ny003.jpg
ちょっと時代が進んだ1974年頃、パレット化が進み、茶マニが青マニになり「まるで貨車」のマニ44になっていきます。優等列車なき後の楽しみだったのに、もはやオール茶色なんて夢・・・だんだん興味が薄れていきました

58ny004.jpg

しかし、とんでもないニュースが
EF62登場!

なんと山にしかいなかったEF62が大量に余剰となり、EF58(一部はEF61)を駆逐しにやってきます

58ny005.jpg
これがEF62
馴染みのない機関車に3両のパレット客車・・・もはや戦意喪失
1986年、荷物列車廃止間近なので撮った写真

58ny006.jpg
撮るのもえーかげん、広角でビロ〜ン

58ny007.jpg

58ny008.jpg

58ny009.jpg
架線柱にかかってしまったけど、かろうじて茶マニが1両

58ny010.jpg

58ny012.jpg

58ny011.jpg
このEF61はこんなライトにされてしまってますぅー(泣)

58ny013.jpg
編成は4両と短いけど茶マニ率が高かった宇野発の荷2036レ

58ny014.jpg
郵便車は宇高航送のため冷房用発電機が積めず、非冷房
このEF58はこんなライトにされてしまってますぅー(泣)

58ny015.jpg
ビルに響く音は格別

58ny016.jpg
わずか3両を従えてゆっくり下っていくEF58、背後は鷹取工場。
もうすぐEF62に置き換えられますが、荷物列車そのものの将来を暗示しているかのようなシーンでした

58ny017.jpg

58ny018.jpg

この置き換えは1984春のこと。EF62の牽引期間は短く、郵便は2年後の9月、荷物列車は10月に廃止されました
荷物電車クモニ83はコチラ→

さて、EF58・EF61が消えるということは、山陽本線において冬の風物詩でもあるあの光景も消えるということです。
冬のホーム、客車間からたちのぼるスチーム。旅情を誘う光景もSG(蒸気発生装置)をもたないEF62では見ることができません。
上の写真でも見えますがEF58もEF61も冬場はスチームをなびかせて走ってました

58ny020.jpg

58ny019.jpg

この光景も見納めなので・・・

58ny021.jpg

58ny023.jpg
山の中腹にイカリマークが見える神戸駅でしばし休息
暖房が必要な冬が終ると、この機関車は必要なくなります

58ny024.jpg

強風警戒標識も出てるとおりこの日は風がきつかったです、そのため蒸気も流されてました。
もはや盛大というほどではないですが、とんと見なくなったこの光景、
目に焼きつけるにはこれで充分でした



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

旧客、SG、ゴハチ

ものすごく魅力ある組み合わせに、懐かしい震災前の神戸の街。
いいですね。

SGと旧客なら大井川に行けば乗れまっせ!
私もこの冬はSG体験に大井川に行こうと思ってます。

No title

見れるのはわかっていても・・・遠いなぁ(爆)
どっぷり体験してきてねー

渋いところをつきますね

一句できました。

郵便車 時代(とき)のマニマニ 消えた夜

すんばらしいやあーりませんかぁぁぁ!!!

でも・・・マニなら荷物車・・・いえ細かいことは・・・
あたいも一句、蒸気暖房だけに

暖房に オユが恋しい 郵便車

おそまつ

整いました!

宮原の 小窓ゴハチに 萌えました

暖房の 煙で霞む 7番線(by広島駅)

荷物列車は終末期にスリスリしましたが、カメラは所持してませんでしたので~(泣)

わーい!! 姐さん

ゴハチはね 種類多くて まぁ大変
新駅の 足場くずれて いま大変

こんな感じでしょうか〜

No title

 暖房管から漏れた蒸気でテールライトが霞む、てのを模型で再現したいのですが、なかなか難しいです。

素晴らしい返しですネ!

例の事故(失態)でリアルに被災しただけに、グッと来ました~♪

No title

強風警戒標識ですが、神戸駅に今も見ることができますね! といいつつ最近は確認はしていないのですが・・。

スチーム

機関車や客車の最後尾から漏れるスチーム、懐かしい風景ですね。
客車の椅子の下からカンカン音がしていたのを思い出しました。

いい光景ですねー!!

モハメイドペーパーさん こんにちは
これはもうSGを積むしかないですね(爆)
見たいです、ぜひお願いします〜〜!!

わーい!! 姐さん 2

ありがとうございま〜す
姐さん、あちこちでいろんなものに遭遇されてるようですね
先日の架線につづき再び山陽地獄絵図だったようです
お気をつけてー

しまった!

でも、荷物車だと字足らずなんでご勘弁。

ゴォハチと ロクニー足せば ヒャクニジュー

意味不明、仕事は忙しいは、PCは壊れるは・・
脳ミソもいっちまいそうです。

え、まだあるのですか〜

車両のない鉄道風景を追ってさん こんにちは
最近見たことないです、といいますかとっくになくなったものだと
あれば昔を伝える数少ないモノですね
・・・いいこと聞きました、ありがとうございます(笑)

たしかに

Chitetsuさん こんにちは
冬場の旧客って座席下からいろんな音してましたね
停車中はその音だけ聞こえて・・・カチッミシッとか
たまにヤケドしそうなのもあって座席を転々とした憶えもあります
懐かしいっすねぇぇぇぇぇぇーああぁぁぁぁぁ

それはたいへん

ゴハチから ロクニーひけば マイナスよん

PCは ややこしいとき こわれます

パパがんばってねぇぇぇぇぇーーー(爆) 

No title

こんばんは
警戒標識は神戸駅だと思いますが下りホーム上の建物の中にありましたよ・・・。
たぶん窓から見えると思います。南側の窓から見えると思います。まだ残っていればですが・・・。

ありがとうございます

車両のない鉄道風景を追ってさん こんばんは
昔は仕事帰りにいつもその小屋の前で電車待ってました。
窓には接近を知らせる表示灯があり「下列」が点灯すると「おっ、何か来るぞ!」とワクワクしてました。
あってもなくても懐かしいので風が強い日(笑)に行ってみます
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: