fc2ブログ

年始の写真

ウチの年始あいさつ用の写真、ナニにしよう・・・

2022 4 トラ

やっぱ2022がいいがパッと思い浮かぶものがない
シグ鉄氏も苦闘していたが、ありそうでないのだ

得意の阪急、2022は存在したものの中間Mだからまず写ってない
それは今年2021にもいえたので網干訓練で逃げた

211231on01.jpg
これの3両目が2022なのですっ!!
・・・それじゃあちょっとなぁ

「え、2022なの!! 2023じゃないの?」的なボケは
すでにやったし(爆)

とりあえず2023年はこの写真でイケそうだ
それにしても・・・

211231on02.jpg
さて、私はいったい何人に睨まれているでしょう(爆)

知ってる電車で2000系(型)の2000~は、阪急以外両数が少ない
阪神、2016まで、もし2022があっても中間車だ
山陽、2015まで
神鉄、2010まで
嵐電、2001・2002

神戸市営地下鉄の2000はどうだっけ・・・

211231on05.jpg
おおっ 22編成は2000型!!(神戸市営は下2ケタが編成番号)
ってことは2022・・・
あかん、地下鉄は2100はじまりや
2000始まりにしとけよ~

じゃあ令和の 4 は
そんなもん、もっとあらへんぞ
4なんて入れ替え機か昔の地方私鉄とかしかあらへんのちゃうかな
機関車ならEF○○の4があるが、形式と続いているのでわかりづらい

しゃあない トラ でいくか
しかしいざ探すと意外と少ないな、字が読めるのはほとんどワム
らすとくりすます
お、あった!!

211231on03.jpg
えーと、この貨車の形式なんだっけー
・・・アカンか、字が小さいし

211231on04.jpg
これナニ塗りだっけー
・・・芸がない

うーむ

おい、管理画面の奴
真剣に考えとる時に揺するなっ 気が散る(爆)


あ、アレはどうだろう
かなり写真あるからなんとかなるかも


というわけで
今年もけったいな記事にお付き合いいただき
ありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします

では、よいお年をお迎えください

スポンサーサイト



今年を振り返る

といっても振り返ればただ3030が写っているだけ~♪
なのだが

3030、もう一度見たいヒマなアナタはこちらへ
→復活してからの活躍
→最後のおっかけ

211228ko01.jpg
1月1日 
初撮りはコンデジスナップ

211228ko02.jpg
1月4日 
ちゃんとした初撮りはコレ、PF+スハフ12
たった1両牽引の列車・・・昔なら無視したかも

211228ko03.jpg
1月16日 
初3030 え、意外と遅いな

211228ko04.jpg
1月25日 
クモヤ443 
再会かなわず廃車になってしまった

211228ko05.jpg


211228ko06.jpg

211228ko07.jpg

211228ko08.jpg
103系もたまに

211228ko09.jpg
網干訓練
このところ連日走ってるけど
今季はまだ1度も行ってない
舞子のライブカメラで見ている(爆)

211228ko10.jpg

211228ko11.jpg

211228ko12.jpg

211228ko13.jpg

この頃、出かけるのはきまって夕暮れだった

またデタ

211228ko14.jpg
データによるとこれは2月27日


菜の花の季節がやってきた♪

211228ko16.jpg
2~3年後は見られなくなる組み合わせ

211228ko17.jpg
を狙うおっさんたち


サクラの季節がやってきた♪


211228ko19.jpg

211228ko20.jpg

211228ko21.jpg
信号機のヨコの道でよく撮るが、ここにサクラがあるとは知らなかった
かれこれ50年通っているが、以前からあったのかな?

211228ko22.jpg
夙川にも行った

211228ko23.jpg
時期としてはちょっと遅めだったが人出は多かった
30倍望遠高画質のサブ機があれば・・と思った(爆)

211228ko24.jpg
ちょ、ちょっとタイミングがズレたんだなぁ
秒間30コマ高画質のサブ機があれば・・と思った(爆)

211228ko25.jpg
なんともやりきれんなぁ・・・
思わず、頑張れと言いたくなった


211228ko26.jpg
新緑の季節なのに気分は腐ってばかり
せめてGWは観光地へ行こう!!
211228ko27.jpg



211228ko28.jpg

211228ko29.jpg
3030はあと半月

211228ko32.jpg
駅やちょっとした名所には必ずヲタがいた
現役時代を知らないと思われる年代の子も思いは同じ
後で来て、入りにくそうにしてる子にはできるだけ場所をゆずった
この姿をしっかりと残してやってくれ!!

211228ko33.jpg
なんなん? 
あいつら(爆)


5月に通常運行終了、6月にさよなら運転をした3030
春頃から走る日はほとんど逃してないと思うくらい出かけた
おそらく今までの年間鉄出撃回数を5月の時点で超えていたと思う

そしてついに・・・

211228ko30.jpg


その反動と予期せぬ肩腕の痛み+ぎっくりで年の後半はほとんど出かけていない

たった1編成
昔、線路端にかじりついてた頃の色の存在
それはかなり大きかった


211228ko31.jpg

ひよどり通信【鈴蘭台西口にて】

211225kms01.jpg

211225kms02.jpg

211225kms03.jpg

というわけで、三田サンタしんちゃんはトナカイに乗って暗闇へと去っていきなさった



その感動の舞台は鈴蘭台西口駅
この日のXマストレインは昼間鈴蘭台と西鈴蘭台(回送で藍那まで)のピストン運用

211225kms08.jpg

211225kms04.jpg
この駅が好きだし
なにより
今日は絶好の曇天だった(?)

以前にも何度か書いた気が・・まぁいいや
鈴蘭台西口へは鈴蘭台からも西鈴蘭台からも50パーミルの登り
つまりサミットにあり、鈴蘭台側は穴

211225kms05.jpg
電車は傾いて上向きで来るので

211225kms06.jpg
ピーカンだと穴を出た瞬間に光る
1100など旧型のクリーム色はやっかい、飛んでしまう
(デコの灰色は架線柱のカゲ)

さらに

211225kms07.jpg
すぐホーム屋根のカゲに入ってしまう

211225kms24.jpg
なので曇天の方がイイ

ここで復刻色も撮ってはいるが、HMがついていた

211225kms09.jpg
惜しいところで隠すのに失敗
くそぅ、ほんのちょっと切るのが早かった(爆)

HMナシの姿も撮っておきたい
運がよけりゃ出会えるかもね~ と
淡い期待をして新開地の神鉄ホームへ



211225kms10.jpg
がびーん!!(爆)

またですかい・・・

この復刻色の小野行に乗らねばならない

211225kms11.jpg

211225kms12.jpg

211225kms13.jpg
オーノ・・・・
くそぅ、ちょっと切るのが早かった(爆)
↑何がしたいねんっ

211225kms14.jpg
着いた

211225kms15.jpg

211225kms16.jpg

小野から戻って来るのは待てないなぁ、暗くなるの早いし

そしてすぐ復刻と西鈴蘭台で交換したクリスマス列車がやってきた
これで予定終了だが、せめて1本くらい撮って帰ろう
1100かもしれんし

それはそうと
今朝の天気予報では
「今日は曇りや。山沿いでは雪かもしれんでぇ 知らんけど」と言うてたのに
天気は上り坂でうすらぬくい(←ニホンゴ大丈夫か?)

とりあえず駅をでてちょっと進んだ定番ポイントへ

うわっやべぇな、本格的に陽が当たるぞ
飛ばんように暗めに・・とすると駅暗いのぅ
ええカメラやったらちゃんと出るんやろうけど
影の部分が海苔の佃煮みたいや
どうしよう、えーと、
よし、これでいこ


キタ



211225kms17.jpg
あ!!

211225kms18.jpg
あ!!

211225kms19.jpg
何しても無駄な奴や~!!(爆)


211225kms20.jpg
あれ? あいつおらへん

そういえば2000系にしんちゃん乗ってたっけ
もしかするとさっきのサンタに出稼ぎ・・・

211225kms21.jpg


鈴蘭台に戻ったら入れ替わりにサンタしんちゃんが回送で出て行った
15時03分頃(休日)
この日の運用は写真を撮った鈴蘭台行の次の営業列車が志染発となっていた
なにかの間違いやろと思ったら、志染まで回送されるようだ

211225kms22.jpg


さてここでおわびです

12月11日付の記事で書いた鈴蘭台15時18分頃発(休日)の回送は志染行ではない可能性があります
運用を確認しても見当たりませんでした
回送志染行が見津車庫から出てくるところを見たこともありますし、実際のところはよくわかりません

この記事を見て撮りに行かれた方、すみませんでした
まぁ

そんなヒトまずいないでしょうが(爆)


211225kms23.jpg


とりあえず、しんちゃんまた来年もよろしくな~


見ていただいたあなたへ

Xm01.jpg


Xm02.jpg



お日さま・お月さま

【おひさま】

夕陽を撮りたいと思ったこと、ありませんか?

2112TtoT01.jpg
私の場合、発端はこの時だった

2112TtoT02.jpg
滝の茶屋で夕陽と絡めて電車を撮った
そして思った
一度太陽が海に沈むところ、撮ってみたいなぁ

淡路島をクリアできる舞子まで行けば海に沈むとこが見られるんじゃないか
上は雲があるけど下は晴れとる
快適で便利な山陽電車の直通特急ならここから5〜6分で着くやろ
よしっ!! まいこいこまい

2112TtoT03.jpg
うげーっ、下にも雲あるやんけ・・・
とりあえず街頭やらが入らんとこまで行こう

2112TtoT04.jpg

2112TtoT05.jpg
お、これはこれでなんかええぞ(爆)


2112TtoT.jpg
それから結構通ったが海面ぎりぎりの雲は行ってみるまでわからない

2112TtoT14.jpg
こ~んなに雲ひとつないド晴れで絶好のチャンス!! と行っても

2112TtoT07.jpg
なんじゃこりゃ

はたまた

2112TtoT08.jpg
ええ感じなんだが、やっぱり雲がある

2112TtoT09.jpg

2112TtoT10.jpg
ああ・・・

くそっ、どうしても撮ってやる!! と
全部で10回以上は行ってると思うが
あまりにも同じような写真なので消してしまった
これがネタになると気づけばよかった(爆)

そしてついに雲がほぼないチャンスに恵まれた

だが
2112TtoT11.jpg
島があった(爆)

家島かと思ったが、方角的に小豆島のようだ
こんなとこから小豆が見えるとは思わなかった

くっそー、狙いを変えよう

2112TtoT15.jpg

2112TtoT13.jpg
やったぞ!!

なにがっ(爆)


【おつきさま】

月を撮りたいと思ったこと、ありませんか?

2112TtoT16.jpg
架線柱ろうそく

2112TtoT17.jpg

また がんばろ

なにをっ(爆)

ひよどり通信【復刻色とコラボ】

あれは田植えの頃

ちょうど今頃は田んぼに水張ってるだろうな
復刻色と水鏡のコラボ、これはぜひ撮りたい
しかし今から行く粟生線にはほとんど入らないからバクチやな
お、もうすぐ鈴蘭台車庫、チェックチェック!!
がび~ん!!←そんなん言う奴おるか?
復刻、寝とるがな

予定変更、車庫へ行って帰ろ(爆)

鈴蘭台で降り、車庫への途中、駅構内が一望できる踏切に寄る
せっかくだからちょっと電車を眺めていこう
とりあえず水分補給してたら警報機が鳴り出した
あれ? 上下ともさっき通ったじゃん・・・なんだろ

211210hyo09.jpg
うわっ!! 復刻が出てきた
ここまで急坂なので運転士さんは立ち漕ぎだ(爆)

211210hyo10.jpg
駅構内に入っていくでは有馬線か?

211210hyo12.jpg
ちがうわっ、粟生線や!!

くっそー あのまま素直に田んぼへ行ったらよかった

車庫行きは中止して駅にもどった
そうや、この時間志染へ向かう回送があったんやった
毎回忘れとってあわてるやつ(爆)
1本余分に撮れるしじみチャンス
(休日の場合です、平日は知らない)

上りの到着を待って発車かな

211210hyo13.jpg
あ(爆)

211210hyo14.jpg

そして入れ替わりに(写ってる時計によると15時16分発ですな)

211210hyo15.jpg
回送発車

211210hyo16.jpg
ばいばーい しんちゃん

惜しかったなぁー
来年また来いよ ちゅうことやな
 

    。゚(゚´Д`゚)゚。



毎年恒例の神鉄紅葉狩りだが、今年はどうしよう
おっ、コレは・・・

211210hyo17.jpg
2017年の12月2日のヒヨドリ、ちょうど今頃やん
色づく山と復刻色のコラボ、ええんちゃう

211210hyo18.jpg
・・・というわけで神鉄長田までチャリで来た
ここまででも結構な登りだが、この先はもっとえぐく、バッテリーが、ぎりぎり持つか持たんかなので、2駅は電車で行こう

211210hyo19.jpg
幸先よく1103が来た
ヒヨドリの駅到着シーンはこいつの戻りで確保 と

あとは復刻色が来てくれればいいのだが・・・たのむでぇー

お、ワタシが乗る下りの普通が来たようだ

211210hyo20.jpg
がび~ん!!(爆)
たのんだけど、なんで今来るかな~

211210hyo21.jpg

211210hyo22.jpg
今から三田まで行ってすぐに折り返してきたとしても
日ィ暮れるじゃん

211210hyo23.jpg
ばいばーい しんちゃん
ココ(鵯越駅)の下りホームは全く絵にならんのや
↑なら使うなよ

211210hyo26.jpg

惜しかったなぁ、あと1本早く来てればここで撮れたのに
来年また来いよ ちゅうことやな


211210hyo27.jpg
LED切れるわガラス反射しまくるわ、新車は絵にならんのや
↑なら使うなよ



運転室のかわいいやつ

211204ks01.jpg

211204ks02.jpg
!!

211204ks03.jpg
なんかおるっ!!
阪急の運転室に乗り込んでるっちゅうのはこの子か

211204ks04.jpg
でかっ(爆)

意外とでかいな
阪急のシート地のざぶとんに座っとる
もしかして帽子と制服は優先座席用の生地か?
優先座席って書いてあるし

211204ks05.jpg

211204ks06.jpg

211204ks07.jpg
ほぅ、なかなかかわいいやんか
っていうかオシャレだな、さすが阪急様
女子のスマホ撮影がすごくてびっくり

211204ks11.jpg
ご丁寧に行き先表示にもカラーで登場
凝っとるのぅ~ 

で、この子ダレ?

211204ks08.jpg
・・・どっかで聞いた名前だ

あ、違うわ

211204ks09.jpg
コウペンちゃんか
もしや皇帝・・・? だろうな

211204ks10.jpg
オシャレで都会的なイメージ
こりゃウケるわなー



211204ks12.jpg
う・・・

いや、もちろんキミもかわいいよ
ていうか、かわいくなったんだよな・・・

先日、運転席デビューした頃の写真を見つけた
それを見てびっくりした

211204ks18.jpg
え!?

211204ks17.jpg
ええーっ!?


そ れ が

211204ks19.jpg

ぜんぜん・・・・!!(爆)

まぁナニがあったかは知らないが
まるで別人のようにカワイくなったと思う

都会的もいいけど自然たっぷりな沿線には
やっぱり君でないとな

211204ks13.jpg

211204ks14.jpg

211204ks15.jpg

211204ks16.jpg


プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: