最近、撮影現場で女性に声をかけられることがヒジョーに多い
たいがいは
「きょう何か走るんですか?」だ
私が
カッコイイ 群れからはなれてポツンと居るから聞きやすいのだろう
須磨浦公園で最期の3030を見送った6月26日、
私はめちゃくちゃノリが悪かった1回目接種の直後で、いわゆる倦怠感ってやつ?
なにをするにも面倒な感じだったのだ

なので須磨浦の歩道でダレながら待ってると、前から望遠のついた一眼を首からぶら下げた
オバ女性が来た
頼むから今はほっといて(爆)と思ったが、やはり声をかけられた
「こんにちは、今日何か走るんですか?」(い? 何か走るんですかって・・あんた何しに)
「え、あ、さんよーの古いのが今日で終わりなんで」
「そうなんですか、シオヤのとこ人がいっぱいいましたよ」「ああ、そうやろね、
ところで、
アナタは何撮りに・・・」
「瑞風撮りに来たんですよぉ」「瑞風、今日走るん?」
「ハイ、12時20分に須磨駅通過するんです、どこかこのへんで撮れるとこないですか?」・・・・・
「この先にスマシオと言われる名所があるけど、そこはどう?」
「遠いですか?」「いや、そうでもないよ、そのへんまでいけばカメラ持った奴おるからすぐわかるわ」
「じゃあ行ってみます、ありがとうございます」瑞風か、長いこと見てないなぁ でも今日はもうええわ

さ、帰ろ
知ってもたら
撮らなしゃーないやんけぇ(爆)・・・ほんま、なんで御丁寧に時間まで教えてくれんねん
まだ50分ある・・・

この場所、以前はこんなんだった
ガストから東は木で見えず、すぐ下の山陽も架線柱しか見えない
だが最近、崖の整備が行われたため木が切られ、市街地も見えるようになった

このあたり一帯から見下ろせる、私がいるのはもうちょい右

網干訓練を撮りに来た時はまだ工事中だったが、その時点でも

師匠とランチしたガストがまる見えになった
その左となりは名古屋の御仁がわざわざ立ち寄ったという言い伝えのある敦盛そば
敦盛そばは一時店を閉めていたのでたいへん気を揉んだが復活したようだ
一度は食べておこう

撮影向きではないが、サンヨーも見えるようになった

そして

キタ、やっとキタ
天気わるぅ~


響き渡る重低音、いつ聴いてもエエのぉ〜♪


隣のベンチに座ってたマダムにまた声かけられた
というか
撮っとる最中からしゃべりかけてきていた「あの緑の電車何ですか?」「あの緑の電車何ですか?」「・・・瑞風っていうお金持ちが乗る豪華列車」
「み ず か ぜ ・・・」そう言うとスマホをぺんぺんぺーんとはじき出したのでわしは去った
また天気がよくて、ノリがいい時に来よう・・・
そう思ったものの瑞風さんはまた緊急事態運休ループにはまってるようでいつ会えるかわからない
見といてよかった あの女性、ありがとう
でもよく考えたら、スマシオ~スマは脚立なしではバンザイチルトやわ
あの人じゃかなりきびしい
塩屋の橋まで戻るかロープウェイで山頂へ行き と
しっかり考えてあげるべきだった・・・
どっかで撮れたやろか
ごめんなー