ひよどり通信 鈴蘭台駅鉄低ガイド
長い間工事中だった神鉄鈴蘭台駅の橋上化が完成し25日から使用が開始されました。

わたくしは翌26日、鈴蘭台へ。
新開地から普通でわずか15分ほどですが、乗られた方はご存知のとおりずっと登り。しかしこれだけ登っても鈴蘭台の標高はスカイツリーの半分以下! でもウチからの運賃は大阪梅田へ行くより高いです(爆)

4番ホーム到着

昔はコレでした

昔の3番ホーム

今はコレ
橋上駅舎なので暗くなるのは当然ですが、キレイに舗装され、屋根がホーム端までのばされてます。ホーム石積みもなくなってますね

2日前までは矢印のところの封鎖された階段を降りると

すぐ外に出ることができましたが、今後はいったん上へ

明るい改札
窓からヌケるか? と気になる方のため、ちょっと外をのぞいてみましょう

神戸新開地側

反対側 直進有馬、左粟生方面、その隣に電留線2本
どちらも新鮮ですがペケペケ入りガラスでペケですわ

駅に併設されたイオン(神鉄なら食彩館やろ!!)
私の背後にはオサレなかふぇーもあります
でもココは3階、下に降りて外に出るにはちとめんどうかな
前はホームから階段転がり落ちると15秒で外に出られたのに・・・


おととい役目を終えた駅舎と改札
私が初めて撮ったこの時(あれは3年前~♪)、となりの鈴蘭台神鉄ビルは解体中でした。

その次は解体が終った頃。
2年前の神鉄まつりの日だと思いますが、同じ日に地元の祭りでもあったのでしょうか
そして・・・

んまーっ!! おばちゃんびっくりやわ(爆)

でも駅横は今までどおり
あんなん出来たらダイエーとコープさん(神戸のおばちゃんはなぜかコープだけ「さん」づけで呼ぶ)たいへんやろなぁ

ガードの反対側
改札通路は閉鎖、旧駅舎とともに壊されて道路拡幅ってとこでしょうか
左手に改札へ向かう長~いエスカレーターができてました
これからは寝坊して駅へ駆け込んだら確実に間に合いませんね
エスカレーター1人幅だしぃ・・・

昔のPCみたいなカタチのかわいい建物でした
おつかれさん

さて、せっかくなので復刻色でも撮って帰るか・・・


しかし立派になったのぅ

おお、キタキタ

単車か!?(爆)

でも天気のせいもあるけど、やっぱ暗い
こいつには前の方が似合うな
その頃に来とけばよかったなぁ・・・
まぁ今になって言うてもしゃあないな
さてと


んまーっ!!(爆)


わたくしは翌26日、鈴蘭台へ。
新開地から普通でわずか15分ほどですが、乗られた方はご存知のとおりずっと登り。しかしこれだけ登っても鈴蘭台の標高はスカイツリーの半分以下! でもウチからの運賃は大阪梅田へ行くより高いです(爆)

4番ホーム到着

昔はコレでした

昔の3番ホーム

今はコレ
橋上駅舎なので暗くなるのは当然ですが、キレイに舗装され、屋根がホーム端までのばされてます。ホーム石積みもなくなってますね

2日前までは矢印のところの封鎖された階段を降りると

すぐ外に出ることができましたが、今後はいったん上へ

明るい改札
窓からヌケるか? と気になる方のため、ちょっと外をのぞいてみましょう

神戸新開地側

反対側 直進有馬、左粟生方面、その隣に電留線2本
どちらも新鮮ですがペケペケ入りガラスでペケですわ

駅に併設されたイオン(神鉄なら食彩館やろ!!)
私の背後にはオサレなかふぇーもあります
でもココは3階、下に降りて外に出るにはちとめんどうかな
前はホームから階段転がり落ちると15秒で外に出られたのに・・・


おととい役目を終えた駅舎と改札
私が初めて撮ったこの時(あれは3年前~♪)、となりの鈴蘭台神鉄ビルは解体中でした。

その次は解体が終った頃。
2年前の神鉄まつりの日だと思いますが、同じ日に地元の祭りでもあったのでしょうか
そして・・・

んまーっ!! おばちゃんびっくりやわ(爆)

でも駅横は今までどおり
あんなん出来たらダイエーとコープさん(神戸のおばちゃんはなぜかコープだけ「さん」づけで呼ぶ)たいへんやろなぁ

ガードの反対側
改札通路は閉鎖、旧駅舎とともに壊されて道路拡幅ってとこでしょうか
左手に改札へ向かう長~いエスカレーターができてました
これからは寝坊して駅へ駆け込んだら確実に間に合いませんね
エスカレーター1人幅だしぃ・・・

昔のPCみたいなカタチのかわいい建物でした
おつかれさん

さて、せっかくなので復刻色でも撮って帰るか・・・


しかし立派になったのぅ

おお、キタキタ

単車か!?(爆)

でも天気のせいもあるけど、やっぱ暗い
こいつには前の方が似合うな
その頃に来とけばよかったなぁ・・・
まぁ今になって言うてもしゃあないな
さてと


んまーっ!!(爆)

スポンサーサイト