クモル・クモヤ145
前回は、須磨付近(ムーミンの奴か?)を午後6時40分頃に下って行った旧型の配給電車でした。平日ならほぼ確実に見ることができましたが、いつの間にか消えてしまいました。
そしてクモル145が登場。
その姿をたまたま目撃、もう撮りたいものもほとんどない頃、
これ、オモロイやないか~!!

しかし、結構な回数スマシオでアミを張ったにもかかわらず収穫はゼロ。
結局、走行シーンが撮れたのは中途半端な場所からのこの3枚のみ



若気の至りでこんなものも自作
見せられへんけど前回の茶色い奴等も作ったなぁ(爆)
クモル145+クル144は残り1編成。定期運用もなく、もう神戸で見ることはおそらくないでしょう。

この配給電車も含め「事業用」といわれる車両にクモヤ145があります。
こちらは今でも入場車や転属車をはさんで走ってます。現在では廃車の回送が多いようです

見かけることはたまにあったもののキャッチしたのはこれ1枚のみ
右の奴の展示会の時、神戸駅にて
そのクモヤ、去年の吹田工場公開で撮ることができました



双頭連結器装備、よーさんある栓にソソられます

検修庫で客と綱引きしてたこちらはノーマル連結器

ソソられるのォ〜
老気の至りでまたやらかそうかな(爆)
そしてクモル145が登場。
その姿をたまたま目撃、もう撮りたいものもほとんどない頃、
これ、オモロイやないか~!!

しかし、結構な回数スマシオでアミを張ったにもかかわらず収穫はゼロ。
結局、走行シーンが撮れたのは中途半端な場所からのこの3枚のみ



若気の至りでこんなものも自作
見せられへんけど前回の茶色い奴等も作ったなぁ(爆)
クモル145+クル144は残り1編成。定期運用もなく、もう神戸で見ることはおそらくないでしょう。

この配給電車も含め「事業用」といわれる車両にクモヤ145があります。
こちらは今でも入場車や転属車をはさんで走ってます。現在では廃車の回送が多いようです

見かけることはたまにあったもののキャッチしたのはこれ1枚のみ
右の奴の展示会の時、神戸駅にて
そのクモヤ、去年の吹田工場公開で撮ることができました



双頭連結器装備、よーさんある栓にソソられます

検修庫で客と綱引きしてたこちらはノーマル連結器

ソソられるのォ〜
老気の至りでまたやらかそうかな(爆)
スポンサーサイト