M的後ろ向き(ケツ打ち)写真
今、おともだちブログの間でちょっとしたブームの後ろ向き(ケツ打ち)写真。

もうおなじみの写真デス
私の場合、
鉄道写真は前から車両アップ、これが一番迫力があってかっこいい!!
この考えのもと、実践してきたのですが、最近ではヨコから、後ろから、遠くからも好んで撮るようになりました。
デジカメで鉄写真再開したのは3年ほど前ですから、みなさんのブログを拝見しているうちにそうなっていったのかも知れません。
まぁ人それぞれ好きなように撮って楽しむのがイチバン!
さて、それでは私の後ろ向き写真の中から当ブログ向きのやつをご覧下さい
その1
SLを撮ってた頃はバカの一つ覚えのように線路端の至近距離から前面狙い。
この場合、後ろ姿をほとんど撮ってません。
それはフィルムの節約という理由に加え


後ろはたいていこうなるから
でも今見ると、コレはコレで好きだったりします。
白く輝くテールランプが印象的!
私はそう信じてるのですが、ちょっと位置が・・・もしかすると取込み時のゴミかもしれません(爆)

その2 いろんな方のお力をお借りして後追い写真を引き立ててみた

後追いしてる方の後から、ええ感じです

イヤ〜ン、エロい車とバスのオチリにおまる決壊(^∇^)ノ

赤い矢印と丸の部分に注目! 拡大してみよう

シェー、ヘンな犬

この人は後で水路にはまるのだろうか(さらり)
何のことかわからない方はコチラ→
その3 思わぬものが写ってる愉しみ



え!!



なんやこれエエエ!!?

たぶんコレやん~、こんなオモロイもん、
くそっ ちゃんと撮っとかんかい オレ!!
思わぬ物を見つけた場合、このように激しく後悔することが多い
この本はコレ→
その4

うっわー、なつかしーーー!!

昔、旅してたらこんなんがポツンと立ってたの見かけませんでしたか?
しかしこの写真は確か1971年の撮影・・・
この時代にデンコレンジ!!
いったいなんぼしたんでしょう、チン

こっちの方が一般的ですかね~
その5 泣ける写真

私ね、実は会社ぬけて必死で走ってきたんですよ、ギリギリ間に合いました。
ハハハ・・・昼間に保線工事をされてるとは思いませんでした、一緒に写っていただき光栄です。
お仕事頑張ってくださいね!!

あ、見張りの方も、ごくろうさんです!!
いや、大したことじゃないんですがね、
これが私にとって20系の見納めだったんですよね。
(泣)
その6 忘れ得ぬ光景

このええカメラもったお兄さん
列車通過後も私のように未練たらしくいつまでも撮るのではなく
後ろ姿をファインダーを通さず自分の目で見送ってます
背中からも蒸機に対する愛情や、
いろんな思いが伝わってくる写真
これこそが私の理想の後追い写真!
自分で言うのもなんですがよく撮ったなあと・・・
この時のこのシーン、思い出しただけで
・・・涙があふれそうになります

さあ兄ちゃん!!
一緒に泣こうぜ!!(核爆)

もうおなじみの写真デス
私の場合、
鉄道写真は前から車両アップ、これが一番迫力があってかっこいい!!
この考えのもと、実践してきたのですが、最近ではヨコから、後ろから、遠くからも好んで撮るようになりました。
デジカメで鉄写真再開したのは3年ほど前ですから、みなさんのブログを拝見しているうちにそうなっていったのかも知れません。
まぁ人それぞれ好きなように撮って楽しむのがイチバン!
さて、それでは私の後ろ向き写真の中から当ブログ向きのやつをご覧下さい
その1
SLを撮ってた頃はバカの一つ覚えのように線路端の至近距離から前面狙い。
この場合、後ろ姿をほとんど撮ってません。
それはフィルムの節約という理由に加え


後ろはたいていこうなるから
でも今見ると、コレはコレで好きだったりします。
白く輝くテールランプが印象的!
私はそう信じてるのですが、ちょっと位置が・・・もしかすると取込み時のゴミかもしれません(爆)

その2 いろんな方のお力をお借りして後追い写真を引き立ててみた

後追いしてる方の後から、ええ感じです

イヤ〜ン、エロい車とバスのオチリにおまる決壊(^∇^)ノ

赤い矢印と丸の部分に注目! 拡大してみよう

シェー、ヘンな犬

この人は後で水路にはまるのだろうか(さらり)
何のことかわからない方はコチラ→
その3 思わぬものが写ってる愉しみ



え!!



なんやこれエエエ!!?

たぶんコレやん~、こんなオモロイもん、
くそっ ちゃんと撮っとかんかい オレ!!
思わぬ物を見つけた場合、このように激しく後悔することが多い
この本はコレ→
その4

うっわー、なつかしーーー!!

昔、旅してたらこんなんがポツンと立ってたの見かけませんでしたか?
しかしこの写真は確か1971年の撮影・・・
この時代にデンコレンジ!!
いったいなんぼしたんでしょう、チン

こっちの方が一般的ですかね~
その5 泣ける写真

私ね、実は会社ぬけて必死で走ってきたんですよ、ギリギリ間に合いました。
ハハハ・・・昼間に保線工事をされてるとは思いませんでした、一緒に写っていただき光栄です。
お仕事頑張ってくださいね!!

あ、見張りの方も、ごくろうさんです!!
いや、大したことじゃないんですがね、
これが私にとって20系の見納めだったんですよね。
(泣)
その6 忘れ得ぬ光景

このええカメラもったお兄さん
列車通過後も私のように未練たらしくいつまでも撮るのではなく
後ろ姿をファインダーを通さず自分の目で見送ってます
背中からも蒸機に対する愛情や、
いろんな思いが伝わってくる写真
これこそが私の理想の後追い写真!
自分で言うのもなんですがよく撮ったなあと・・・
この時のこのシーン、思い出しただけで
・・・涙があふれそうになります

さあ兄ちゃん!!
一緒に泣こうぜ!!(核爆)
スポンサーサイト