阪急三宮ビル
阪急三宮(正しくは阪急神戸三宮)駅ビルは現在建て替え工事中、たまに進捗状況をレポートしようと思っております。
師匠が少し前にこの駅のスンバラシイレポをおやりになったので名文を少し引用させていただき、せめてみようと思います
震災前、阪急三宮には東側、西側の両方に、アールデコ調のスラバヤしいビルが2棟建っていました。
特に東側に穿たれた大きな丸い窓に並ぶ同じ大きさの穴から飛び出す阪急電車の姿にいまだココロを撃たれるみなさまも多いのデハないでしょうか?

バキューン

ズッキューン

オぎゃあああ
そしてその2棟の間のホームにはこれまた壮大な鉄骨ヴォールト屋根が!
(以上「ギックリ犬のオぎゃあ日記」より)

たしかに美しい!!
これヴォールト屋根っていうんですね、師匠はなぜか建築物にくわしいです。
私、フト思ったのですが、阪急の駅アナウンスは「みなさま」ではじまりますが、これって他で言ってるトコあるのでしょうか?
「みなさま、まもなく1号線に神戸方面へ向う電車がまいります。1号線にまいります電車は・・・」てな具合
この「みなさま」いいんですよねー!!
「おう、なんや、聞いたろやないけ、くるしゅうないぞ」と思って聞いてしまいます。上りと下りでおっさんとチャンネーがそれぞれ癒してくれます。さすが阪急、上品な私にぴったり。
たまには意表をついて「みなさま ごきげんいかがですか」とか言ってもおもしろいかもね、でも「みなさま もうかってまっか」とか「みなさま ちゃんと仕事されてますか」とか言われた日にゃ「うるセーー!! ほっとけー
なんの話しやねん!!
う〜ん、コレ、前にも書いた気が・・ま、いっかどうせダレも・・(爆)

キレイになる=昔が消える もちろん淋しい部分もありますが、阪急なんだからもう少し・・・と思う部分もあります
たとえば

この駅の東改札の天井は低いです。奥の男性を見て下さればわかります。これで天井がフラットならそうも思わないかも知れませんが、これでは身長が2メーター50センチくらいの人はたいへん。私はそれより若干低いので大丈夫ですが、実際圧迫感があるのは否めません
複雑なキモチですが、今後どのようなカタチになっていくのかがすごく興味深いトコロです。
さて、
震災で取り壊された駅ビルですが、なくなってどんな外観になったのか、実は未だ観察しておりませんでした。

まずはよく出るこの写真で東側からビル全景を

現在。イヌーピー号より
こちら側はみなさんの写真でおなじみですね
南西側は「さんプラザビル」から撮った写真がありますので、現場検証のため、めっちゃ久々に行ってみました。
さんプラザビルも被災したため低く(上層階を撤去?)なってますが、撮影場所の駐車場の階はそのままでした

みやびちゃん
高架下には生地屋さんがズラリと並んでましたが、かなり減りました。そしてPFの後ろに写る建物、これこそが阪急百貨店や映画館の入る阪急ビル

大昔は知りませんが私が知ってる百貨店はうなぎの寝床みたいな感じでした。5階か6階に阪急文化という狭い映画館があり300円でブルースリーものや007ものなどを見に行きました。アクション好きなのでエマニエルも見たなぁ・・・懐かしいのぅ
これがごっそりなくなって

現在ではこう

たまたまこんなんキター!!
知らんかった~~ びっくりした~~ うれP~~
バックの対比、対比


信号機の場所からすると、列車はほぼ同じ位置かと
そして再び、みやびちゃんの写真
みやびちゃんについてはしつこいので、もうリンクするまでもないですね

PFの後ろ、阪急の駅につきでたハコが見えます

コレね。
これは阪急三宮が4面3線だった頃の階段です。
神戸高速が出来てからしばらくは北と南にもホームがありました。北側は上りの降車専用、南側のは降車用ではなく下りの乗り場。
いつなくなったか覚えてないですが、現在は2面3線です

用済みのハコは今はありません


国鉄バンザーイ!!
話が国鉄バンザイへ行きそうなのでこのくらいにしときます


阪急三宮、またたまに報告しますね~!!
みやびちゃん→
師匠が少し前にこの駅のスンバラシイレポをおやりになったので名文を少し引用させていただき、せめてみようと思います
震災前、阪急三宮には東側、西側の両方に、アールデコ調のスラバヤしいビルが2棟建っていました。
特に東側に穿たれた大きな丸い窓に並ぶ同じ大きさの穴から飛び出す阪急電車の姿にいまだココロを撃たれるみなさまも多いのデハないでしょうか?

バキューン

ズッキューン

オぎゃあああ
そしてその2棟の間のホームにはこれまた壮大な鉄骨ヴォールト屋根が!
(以上「ギックリ犬のオぎゃあ日記」より)

たしかに美しい!!
これヴォールト屋根っていうんですね、師匠はなぜか建築物にくわしいです。
私、フト思ったのですが、阪急の駅アナウンスは「みなさま」ではじまりますが、これって他で言ってるトコあるのでしょうか?
「みなさま、まもなく1号線に神戸方面へ向う電車がまいります。1号線にまいります電車は・・・」てな具合
この「みなさま」いいんですよねー!!
「おう、なんや、聞いたろやないけ、くるしゅうないぞ」と思って聞いてしまいます。上りと下りでおっさんとチャンネーがそれぞれ癒してくれます。さすが阪急、上品な私にぴったり。
たまには意表をついて「みなさま ごきげんいかがですか」とか言ってもおもしろいかもね、でも「みなさま もうかってまっか」とか「みなさま ちゃんと仕事されてますか」とか言われた日にゃ「うるセーー!! ほっとけー
なんの話しやねん!!
う〜ん、コレ、前にも書いた気が・・ま、いっかどうせダレも・・(爆)

キレイになる=昔が消える もちろん淋しい部分もありますが、阪急なんだからもう少し・・・と思う部分もあります
たとえば

この駅の東改札の天井は低いです。奥の男性を見て下さればわかります。これで天井がフラットならそうも思わないかも知れませんが、これでは身長が2メーター50センチくらいの人はたいへん。私はそれより若干低いので大丈夫ですが、実際圧迫感があるのは否めません
複雑なキモチですが、今後どのようなカタチになっていくのかがすごく興味深いトコロです。
さて、
震災で取り壊された駅ビルですが、なくなってどんな外観になったのか、実は未だ観察しておりませんでした。

まずはよく出るこの写真で東側からビル全景を

現在。イヌーピー号より
こちら側はみなさんの写真でおなじみですね
南西側は「さんプラザビル」から撮った写真がありますので、現場検証のため、めっちゃ久々に行ってみました。
さんプラザビルも被災したため低く(上層階を撤去?)なってますが、撮影場所の駐車場の階はそのままでした

みやびちゃん
高架下には生地屋さんがズラリと並んでましたが、かなり減りました。そしてPFの後ろに写る建物、これこそが阪急百貨店や映画館の入る阪急ビル

大昔は知りませんが私が知ってる百貨店はうなぎの寝床みたいな感じでした。5階か6階に阪急文化という狭い映画館があり300円でブルースリーものや007ものなどを見に行きました。アクション好きなのでエマニエルも見たなぁ・・・懐かしいのぅ
これがごっそりなくなって

現在ではこう

たまたまこんなんキター!!
知らんかった~~ びっくりした~~ うれP~~
バックの対比、対比


信号機の場所からすると、列車はほぼ同じ位置かと
そして再び、みやびちゃんの写真
みやびちゃんについてはしつこいので、もうリンクするまでもないですね

PFの後ろ、阪急の駅につきでたハコが見えます

コレね。
これは阪急三宮が4面3線だった頃の階段です。
神戸高速が出来てからしばらくは北と南にもホームがありました。北側は上りの降車専用、南側のは降車用ではなく下りの乗り場。
いつなくなったか覚えてないですが、現在は2面3線です

用済みのハコは今はありません


国鉄バンザーイ!!
話が国鉄バンザイへ行きそうなのでこのくらいにしときます


阪急三宮、またたまに報告しますね~!!
みやびちゃん→
スポンサーサイト