関西本線、今宮あたり
去る7月9日、モハモハコンペ号を見送った後のお話。
モハモハコンペ号→

この日はちょっと早めに帰宅しなければならなかったのと、雨上がりの蒸し暑さにやられてしまい、本運転の帰りを待たず住吉の現場を離れることにしました

一度コレにも乗ってみたい
たまたまやってきたえびす町行きに飛び乗り、とりあえず車内でぐたぁ~。
新今宮で降りました
新今宮といえば、去年の正月に使ったこの写真!!
(我ながらあまりにもしょうもない回なのでリンクなし)

どういういきさつで撮ったのか全く憶えてませんが・・
現在では

ごらんのように通天閣は上しか・・・
あたりまえですよね、45年もたてばこうなりますわな
しかし目の前の空き地はいったい何なのでしょうね
ヒドイ画像ですがアップにしてみました。

車両はくわしくないのでわかりません。当時はここが駅だったのでしょうか?
もう一枚同じ位置から撮ったやつ

子供がほのぼのと火遊びしてるので見えにくいですが
ナンバーは504のように見えます
ん、504!?
504いうたらあんた

これでっかー?
んで

カギかけた?
実は私はかなりの確認魔。
家でる時は「タバコの火よし、ガスよし、窓閉めよし、◯◯サイトの履歴消去よし、戸閉めよし」と指差歓呼を何セットかした後、出掛けます。
そして電車に乗るとこれらをすべて忘れて遊んでるのですが、ここでいきなり
「カギかけた?」って聞かれると
えええええーー た、確か、かけたハズ・・
てな具合になってしまうんです。
だいたい出先の人にそんなこと聞いてももう遅いやないかっ!!
どうせなら
「仕事してる?」くらいにしてくれっ!
余計ヤだな・・・ハハハ
ひいいいいいいいいいい~~~~
ん? 東のホウから時差で何か聞こえてきたぞ
・・・というわけで少し寄り道してみたのはココ

おとなりの今宮駅。関西線のホームです


ああ、ええなぁ~この音
どんな音か、よい子のみなさんはわかりますよね〜♪

ここ、有名ですね。右カーブして地下へもぐります
・・・ちゅうことは
さらに高く、しかも少しずれてる環状線ホームからなら・・・

環状線内回りホームより。外回りは関西線と同じレベル、左に見えてる線路がそうです。左奥はクッパ城?
そして右向くと・・・

ああっ、惜しい!! もうちょっとで穴見えるのに!!

穴はあきらめて、さっきの103けーが戻ってくるのを待ちました
こいつも懐かしいけどまだまだ安泰かな。この顔なら側面のNなんちゃら工事も私はいいと思います

キタ!!

えーかんじです!!!
昔、この先には、皆さん御存知のとおり湊町という駅がありました。
現在は地下にもぐってJR難波駅になってます

かつては東京行きなどの優等列車も発着した由緒ある駅湊町。
この日はD51伊賀号の最終運転日、電化のひと月ほど前でした。キハ35の姿も見えますが、同時に引退します。
これで関西地区の蒸機はイベント以外見納めになりますが、ケバケバ化粧は予想を上回るもので少しがっかり
ところで
あなた、いませんかー

拡大してびっくり。
これだけ写真撮ってる人がいるのに堂々と拓本取ってるアホがいました。ダレも文句言わなかったんでしょうか?
それにしても嵩あげされてないホーム、低いっすねー

当時の関西線は地ベタ、先ほどの103系写真を逆方向から見ています

今は関西線今宮駅が前方のガードあたりにあります。つまり地下から2階まで駆け上がってます

やっぱ
こっちの方がえーかんじですっ!!
モハモハコンペ号→

この日はちょっと早めに帰宅しなければならなかったのと、雨上がりの蒸し暑さにやられてしまい、本運転の帰りを待たず住吉の現場を離れることにしました

一度コレにも乗ってみたい
たまたまやってきたえびす町行きに飛び乗り、とりあえず車内でぐたぁ~。
新今宮で降りました
新今宮といえば、去年の正月に使ったこの写真!!
(我ながらあまりにもしょうもない回なのでリンクなし)

どういういきさつで撮ったのか全く憶えてませんが・・
現在では

ごらんのように通天閣は上しか・・・
あたりまえですよね、45年もたてばこうなりますわな
しかし目の前の空き地はいったい何なのでしょうね
ヒドイ画像ですがアップにしてみました。

車両はくわしくないのでわかりません。当時はここが駅だったのでしょうか?
もう一枚同じ位置から撮ったやつ

子供がほのぼのと火遊びしてるので見えにくいですが
ナンバーは504のように見えます
ん、504!?
504いうたらあんた

これでっかー?
んで

カギかけた?
実は私はかなりの確認魔。
家でる時は「タバコの火よし、ガスよし、窓閉めよし、◯◯サイトの履歴消去よし、戸閉めよし」と指差歓呼を何セットかした後、出掛けます。
そして電車に乗るとこれらをすべて忘れて遊んでるのですが、ここでいきなり
「カギかけた?」って聞かれると
えええええーー た、確か、かけたハズ・・
てな具合になってしまうんです。
だいたい出先の人にそんなこと聞いてももう遅いやないかっ!!
どうせなら
「仕事してる?」くらいにしてくれっ!
余計ヤだな・・・ハハハ
ひいいいいいいいいいい~~~~
ん? 東のホウから時差で何か聞こえてきたぞ
・・・というわけで少し寄り道してみたのはココ

おとなりの今宮駅。関西線のホームです


ああ、ええなぁ~この音
どんな音か、よい子のみなさんはわかりますよね〜♪

ここ、有名ですね。右カーブして地下へもぐります
・・・ちゅうことは
さらに高く、しかも少しずれてる環状線ホームからなら・・・

環状線内回りホームより。外回りは関西線と同じレベル、左に見えてる線路がそうです。左奥はクッパ城?
そして右向くと・・・

ああっ、惜しい!! もうちょっとで穴見えるのに!!

穴はあきらめて、さっきの103けーが戻ってくるのを待ちました
こいつも懐かしいけどまだまだ安泰かな。この顔なら側面のNなんちゃら工事も私はいいと思います

キタ!!

えーかんじです!!!
昔、この先には、皆さん御存知のとおり湊町という駅がありました。
現在は地下にもぐってJR難波駅になってます

かつては東京行きなどの優等列車も発着した由緒ある駅湊町。
この日はD51伊賀号の最終運転日、電化のひと月ほど前でした。キハ35の姿も見えますが、同時に引退します。
これで関西地区の蒸機はイベント以外見納めになりますが、ケバケバ化粧は予想を上回るもので少しがっかり
ところで
あなた、いませんかー

拡大してびっくり。
これだけ写真撮ってる人がいるのに堂々と拓本取ってるアホがいました。ダレも文句言わなかったんでしょうか?
それにしても嵩あげされてないホーム、低いっすねー

当時の関西線は地ベタ、先ほどの103系写真を逆方向から見ています

今は関西線今宮駅が前方のガードあたりにあります。つまり地下から2階まで駆け上がってます

やっぱ
こっちの方がえーかんじですっ!!
スポンサーサイト