スマはま・たそがれ
たそがれ・・・ロマンチックでいい言葉ですね
わが町にあった神戸のラジオ局「ラジオ関西」と、くっついたビルは12階建てで当時は「高層ビル」。町のどこからでも見えるランドマークタワーでしたのでその屋上に上ればわが町はもちろん、淡路島や神戸方面まで見渡せました。
海に近く「ここは海の見えるラララ放送局ぅぅぅ♪」というジングルのラジ関も震災後に引越してビルも取り壊し、跡地にホンマの高層マンションが建ってあいかわらず目立ってます

たそがれの須磨海岸。
ヨコ一直線の高架みたいなのは大門軍団にも登場したベルトコンベア。住宅地造成で山をけずった土をこの長~いベルコンで海まで運んで船に乗せ、海をうめたててポートアイランドを作ったのです。なお、今はありません。
手前から山陽本線、まもなく須磨駅。この先山裾を海に沿って走ります。左端あたりが撮影名所スマシオのカーブ、架線柱が見えてます。左奥は淡路島
撮影した年は、手前に写ってる113系8両の後ろ4両のみが冷房車であることからだいたい推測できますネ
・・・そやからいつやねん!!

それより前、1971年のたそがれ。上の写真とくらべると突堤がありません、これ以降に海岸整備したようです。手前の道路は国道2号線、以前はここを須磨駅前(画面右端あたり)まで市電が走ってました。手前のすげえ邪魔な建物はホテル(たしかこの時代は普通のホテル、後に魔改造)今はありません
線路に沿って煙が近付いてきました

ケムリの正体はC57重連のイベント列車でした


現・須磨海浜公園駅、当時私のホームグラウンド
ナミダ出そうですぅ~

以前にも出ましたが、そのホームグラウンドから見たこのビル
半日遅れの「はやぶさ」とのコラボ

うわっ EH10

うわっ キハ急

うわっ でたっ(大糞核爆)

そうか、思い出した!
これクロスフィルター買った時です
ためしに夕陽を撮りに行ったのでした
うれしがりなのでもちろん夜の阪急も撮ってますよ〜

ちゅどーん!!(爆)

夕方のお楽しみだった機関車日替わり重連貨物。この日はどっちもEF60ですね
季節によっては撮るのが困難、もう陽も落ちてたようですね

釣り好きの友人と突堤にもよく遊びにいきました、魚のかわりに私が釣られて病院へ行ったことも
・・・思い出したらハラたってきた
そろそろ帰ろう
今日の晩メシ、なんやろ・・・
ところで「たそがれ」といえばあの歌!!
あの歌がまっ先に思い浮かびますよね
それでは今回の大トリ(電車区ちゃいまっせ)!!
歌っていただきましょう
どうぞ〜

こ、これのためにこのネタか・・・アホやろ
はい
それにしても懐かしいなぁ
口づけ~ 残り香~♪
口づけの残りがなんやて?
だいたいなんやねん口づけの残りゆうて・・・
いるかー、そんなもん!!
と つっこんだあの頃・・・
(ラストの写真は1969年撮影、勝手にすみませんでした)
わが町にあった神戸のラジオ局「ラジオ関西」と、くっついたビルは12階建てで当時は「高層ビル」。町のどこからでも見えるランドマークタワーでしたのでその屋上に上ればわが町はもちろん、淡路島や神戸方面まで見渡せました。
海に近く「ここは海の見えるラララ放送局ぅぅぅ♪」というジングルのラジ関も震災後に引越してビルも取り壊し、跡地にホンマの高層マンションが建ってあいかわらず目立ってます

たそがれの須磨海岸。
ヨコ一直線の高架みたいなのは大門軍団にも登場したベルトコンベア。住宅地造成で山をけずった土をこの長~いベルコンで海まで運んで船に乗せ、海をうめたててポートアイランドを作ったのです。なお、今はありません。
手前から山陽本線、まもなく須磨駅。この先山裾を海に沿って走ります。左端あたりが撮影名所スマシオのカーブ、架線柱が見えてます。左奥は淡路島
撮影した年は、手前に写ってる113系8両の後ろ4両のみが冷房車であることからだいたい推測できますネ
・・・そやからいつやねん!!

それより前、1971年のたそがれ。上の写真とくらべると突堤がありません、これ以降に海岸整備したようです。手前の道路は国道2号線、以前はここを須磨駅前(画面右端あたり)まで市電が走ってました。手前のすげえ邪魔な建物はホテル(たしかこの時代は普通のホテル、後に魔改造)今はありません
線路に沿って煙が近付いてきました

ケムリの正体はC57重連のイベント列車でした


現・須磨海浜公園駅、当時私のホームグラウンド
ナミダ出そうですぅ~

以前にも出ましたが、そのホームグラウンドから見たこのビル
半日遅れの「はやぶさ」とのコラボ

うわっ EH10

うわっ キハ急

うわっ でたっ(大糞核爆)

そうか、思い出した!
これクロスフィルター買った時です
ためしに夕陽を撮りに行ったのでした
うれしがりなのでもちろん夜の阪急も撮ってますよ〜

ちゅどーん!!(爆)

夕方のお楽しみだった機関車日替わり重連貨物。この日はどっちもEF60ですね
季節によっては撮るのが困難、もう陽も落ちてたようですね

釣り好きの友人と突堤にもよく遊びにいきました、魚のかわりに私が釣られて病院へ行ったことも
・・・思い出したらハラたってきた
そろそろ帰ろう
今日の晩メシ、なんやろ・・・
ところで「たそがれ」といえばあの歌!!
あの歌がまっ先に思い浮かびますよね
それでは今回の大トリ(電車区ちゃいまっせ)!!
歌っていただきましょう
どうぞ〜

こ、これのためにこのネタか・・・アホやろ
はい
それにしても懐かしいなぁ
口づけ~ 残り香~♪
口づけの残りがなんやて?
だいたいなんやねん口づけの残りゆうて・・・
いるかー、そんなもん!!
と つっこんだあの頃・・・
(ラストの写真は1969年撮影、勝手にすみませんでした)
スポンサーサイト