fc2ブログ

ゴールデンなウィーク最終日はゴールデン!!

HOUYOU 01

今を去る事14年前、この本に出会いました。
ええーこれ何??? モケーなの うっそー やだー といいつつレジへ持って行った記憶があります。

HOUYOU 02

特にこの頁っ!! これ模型でっせ!! 作った人っていったいどんな人なん・・・

それが、このブログをはじめてコメントをやりとりさせていただいてるchitetsu Mさん。模型の他に写真から資料からすごい方というのは御存知のとおりです。そのchitetsu Mさんはきのう5日から関西にこられており、なんと本日6日、御会いさせていただけることになりました、しかもわざわざ神戸で!! これは緊張せずにはおれません、なんたって地鉄の神様ですから・・・

分刻みのスケジュールの中、段取りを組んでくださったのは、この方です

HOUYOU 03

イヌゲンジさーん!!

なあなあ、これ、ぜってーちゃうもん狙っとるヨナー

HOUYOU 04
うひゃーうまそー!! 
実際おいしく、だんだん緊張もとけてきました

HOUYOU 05
いい肉ですなー 自画像もよく出来てます

神戸に居ながら、知らなかったこのお店、しかし
ここ↓はよく知ってます

HOUYOU 06
またここ
まえのここ→
まえのまえのここ→

モハモハコンペの作品をあつかましくも見せていただくためお願いしてやってきました。

HOUYOU 07
おおおおおおーーーーーこれが

HOUYOU 08
すげぇぇぇぇーー

HOUYOU 09
うひゃーーーー

わんわんちゃんのもよくできてると思いました(マジですヨ)
おふたりの有名な模型を見れて感激です

そして10分で店を出て六甲の模型屋さんについていきました

HOUYOU 10
この六甲模型さんにはいろいろ思い出がありますが、またいつか・・・
chitetsuさんは何か箱をもっておられました。イヌゲンジさんも2391円の買い物をされてましたぜ。どMはミタ
そしてTAXIに便乗させていただきました

HOUYOU 11
御影公会堂前でちょっと写真タイム、いいところですなぁ。

かつてはこの六甲の山並を背景に金魚鉢が走ってたのですね。
その頃あまり縁がなく、写真も撮ってないことが悔やまれます

40年の歳月を経てなお皆さんをこれほどまでに熱くする阪神国道電車。

それはどんな風景だったのでしょう・・・

ワタシは、そっと目を閉じて

その姿を想像してみました

HOUYOU 12

なるへそ・・・

阪神石屋川駅でーす

HOUYOU 13
「いくぜっ」「おう!」
ホームの端へ仕事に出かける男たち。しびれますね

HOUYOU 14
しかし次の瞬間、なんかカワイイーー!!

HOUYOU 15
くるっ!!と同時にターン

HOUYOU 16
石屋川からお別れして帰る予定だったのですが、なんとなく上り電車に乗ってしまいました

とそこえ

HOUYOU 17

HOUYOU 18
赤胴!! 
これはじっとしておれません、ワタシはこの後、こいつと遊ぶ事に・・・

HOUYOU 19

出屋敷の金魚鉢でコンペ参加の皆さんと集合し、そのまま発表会という名の宴会に突入するお二人の神様とは武庫川でお別れしました。後光が射してます
地鉄の神様、そしてエロの神様、どうもありがとうございましたーーー!!
楽しかったでーす!!

そしてその後、ワタシはひとりさみしく・・・しくしく

HOUYOU 20

HOUYOU 21

HOUYOU 22


ぐへへへ・・・




スポンサーサイト



プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: