シリーズ電機【EF210】
まさか出てくるとは思わなかったことでしょう
でも私、EF210といっても、愛称が「桃太郎」であること以外あまり知りません(爆)
でもそそられる1両があるのです
これだけで、ああアレかという方もおられることでしょう
そう、EF210には試作機があるのです
これからの標準スタイルになると位置づけられたのでしょう
EF200も試作機がありましたが全滅しましたが・・・
それはともかく、今も試作番号901のままで活躍中です

このデコにカゲが落ちた1号機は「量産1号機」ということになります
EF210は基本・100番台を経て300番台にシフト、現在も増殖中です
新しい機関車だと思ってたのに試作機901登場からすでに25年
量産開始からすでに23年にわたってるので塗り分け、パンタ形状もいろんなパターンがあるようですが、300番台の塗り分けにならい、基本・100番台には青一色に白線を入れつつあるようです
グレー、あった方がいいのになぁ・・・
そしてあのキャラを配置するようですな


たぶん左が基本、右が100番台
「桃太郎」の文字は基本番台は窓下にちょこっと書かれているのに対し100番台はデカい
明かり窓の数も、塗り分けも異なっている

これが300番台、セノハチ補機にも運用されるので「押し太郎」と呼ばれる
食堂車を連結すればスシ太郎になるのか?
で、901号機ですが、見ることは多いもののほぼ撮り逃してます
当地では貨物のほとんどが桃太郎、そこで「な~んや」と目を離すから
「しもたっ、901や!!」
となるわけです
撮ったのはたった4回
そのうちの1回は失敗

コレですわ(爆)
試作機をもとに改良されて量産にいたるので、当然量産機とはあちこちが違います
後に量産型に揃える改造をされるのが通例ですが、ほとんどは中身の問題
外観に残る違いがそそるわけです

901

143(100番台Tパン車)
前から見ると信号煙管? がデコから飛び出している

901

何号機かわからへん(100番台Tパン車)
ハシゴの位置の違いによる前頭部屋根の形状
ナンバーの位置、運転室窓の天地寸法、側面の塗り分けが違う
屋根肩に細いラインの塗り分けがカッコイイと思う
そして、おそらくだが
ドコにも「桃太郎」と書かれていない!!

でもこれだけ増えれば試作機は早く姿を消すような気もします
EF210も注視していこう←ほんまけ?(爆)

長い貨物を牽く姿はなかなかカッコイイ
901もいずれは桃太郎になるのかな
願わくば現状のままで・・・

でも私、EF210といっても、愛称が「桃太郎」であること以外あまり知りません(爆)
でもそそられる1両があるのです
これだけで、ああアレかという方もおられることでしょう
そう、EF210には試作機があるのです
これからの標準スタイルになると位置づけられたのでしょう
EF200も試作機がありましたが全滅しましたが・・・
それはともかく、今も試作番号901のままで活躍中です

このデコにカゲが落ちた1号機は「量産1号機」ということになります
EF210は基本・100番台を経て300番台にシフト、現在も増殖中です
新しい機関車だと思ってたのに試作機901登場からすでに25年
量産開始からすでに23年にわたってるので塗り分け、パンタ形状もいろんなパターンがあるようですが、300番台の塗り分けにならい、基本・100番台には青一色に白線を入れつつあるようです
グレー、あった方がいいのになぁ・・・
そしてあのキャラを配置するようですな


たぶん左が基本、右が100番台
「桃太郎」の文字は基本番台は窓下にちょこっと書かれているのに対し100番台はデカい
明かり窓の数も、塗り分けも異なっている

これが300番台、セノハチ補機にも運用されるので「押し太郎」と呼ばれる
食堂車を連結すればスシ太郎になるのか?
で、901号機ですが、見ることは多いもののほぼ撮り逃してます
当地では貨物のほとんどが桃太郎、そこで「な~んや」と目を離すから
「しもたっ、901や!!」
となるわけです
撮ったのはたった4回
そのうちの1回は失敗

コレですわ(爆)
試作機をもとに改良されて量産にいたるので、当然量産機とはあちこちが違います
後に量産型に揃える改造をされるのが通例ですが、ほとんどは中身の問題
外観に残る違いがそそるわけです

901

143(100番台Tパン車)
前から見ると信号煙管? がデコから飛び出している

901

何号機かわからへん(100番台Tパン車)
ハシゴの位置の違いによる前頭部屋根の形状
ナンバーの位置、運転室窓の天地寸法、側面の塗り分けが違う
屋根肩に細いラインの塗り分けがカッコイイと思う
そして、おそらくだが
ドコにも「桃太郎」と書かれていない!!

でもこれだけ増えれば試作機は早く姿を消すような気もします
EF210も注視していこう←ほんまけ?(爆)

長い貨物を牽く姿はなかなかカッコイイ
901もいずれは桃太郎になるのかな
願わくば現状のままで・・・

スポンサーサイト