fc2ブログ

2019夏 天満橋にて

網干訓練と山陽と神鉄ばっかりだと飽きられてしまうかもしれない

何ぞないかと探したら2019年のお京阪天満橋があった

すでにやったような気もするが(爆)


220225tb01.jpg
クーラーずらりの古そうなのがキタ
大川に流れ込むこの川は寝屋川なのか、知らなんだ

220225tb02.jpg

220225tb03.jpg
伝統のハトのマークの特急

220225tb04.jpg
この電車も特急に使われている
少し前、淀屋橋で2階だての先頭にならんでたのにこれだった
でも乗り心地はなかなかよかった
あの時はナンバーもロゴもセンターだったが今はハトマークが出せるように左右にふられているようだ

220225tb05.jpg
これがその時

220225tb06.jpg
まだロザがつく前ですな
テレビはついてないんかな

220225tb07.jpg

鉄橋の下の寝屋川はすぐ大川と合流
お京阪は天満橋駅ビルから出てきて鉄橋、しかも先でクロスするための高低差つき
電車の背後にゃ大川とビル群

220225tb08.jpg
そして私の背後にゃ大阪城
なかなか魅力的なトコだ

この日は溶けそうなほどの暑さだった

220225tb09.jpg
大川には何か楽しそうな船が

そうそう、この年は

220225tb10.jpg
日本中がコレで盛り上がっていたのだ
ちょっと前なのにすでに 懐かしいなぁ の域だな

しかし、このでっかいのをここへ蹴り込んだのはダレだ


うむ
あいつしかおらん


220225tb11.jpg
わが町のシンボル

だが私はおつかいの時、よくチャリで通るものの
じっくりと見たことがない

よぉし今日はそこの縁石にでも座ってゆっくり見ていくか・・・

220225tb17.jpg
よっこらしょっと

220225tb12.jpg
おぉーーっ

220225tb13.jpg
赤がキマっとる!!

220225tb14.jpg
ほんま懐かしいのぉー

220225tb15.jpg
青いボディがまたカッコエエやないかい〜



さ、帰ろ(爆)



スポンサーサイト



ひと駅歩こう 京阪電車 枚方市~枚方公園

1741021.jpg

え、ドMがおけいはん!?
私の秘密を知ってる2〜3人の方はおそらくそう言ってるかと・・・
そうなんです、実はなにをかくそうこの私、関西大手私鉄の中でも、南海と近鉄そして京阪の3つダケはほとんど知りません。
どうです、すごいでしょ!!

神戸民の私が京阪に乗るにはわざわざ大阪で地下鉄御堂筋線に乗り換えて淀屋橋、または環状線に乗り換えて京橋へ出ないといけません、なので京都へは阪急か国鉄。
今回乗るのは30年ぶりくらいでしょうか


1741001.jpg
地下鉄の駅に百葉箱!! 小学校以来見た事ないぞ
なんでこんなモンが堂々とホームに・・・

1741002.jpg
淀屋橋から特急で向いました。
特急はダブルデッカー付きばかりだと思って並んでたら、ちゃうんでっカーが来てがっかり

1741010.jpg
コレがちゃうんでっカー
今風の2+1列セミクロス。カタチははっきり言って好みではないですが、シートは割とゆったりしてたので良しとするか・・・

そして

1741003.jpg

1741004.jpg

1741005.jpg
枚方(ひらかた)市駅
1~6番線まである大きめの駅でした。

1741007.jpg
交野線が分岐してます。こちらはワンマンのようです

1741006.jpg
京都側


1741008.jpg

1741009.jpg
大阪側

階段降りたらハキダメ完備、すばらしい!!
・・と入ったらまさにハキダメでした。すぐ退散

さて、この駅は高架、次の枚方公園は地上。ひと駅歩くといっても半分は高架沿いなので、おもろないです 
だからナニしに来たんや(爆)

途中、高架を見下ろせる階段を発見!!
登ってみましたが

1741014.jpg
年寄りにはけっこうしんどい!!

しかし、左を見ると

1741017.jpg
淀川と対岸が望めます
天気悪ぅ~!!

ははーんコレか、毒にも薬にもなるブログでキャラメルみたいなクーラーとか言ってたやつは。たしかに多いな
毒にも薬にもなるブログ→

1741015.jpg
んで、クーラー間の箱はなんだ?

1741016.jpg

もう少し上に広場がありましたが、電車はほぼ真下となり撮影はムリポ
仕方なく降りることに・・・
戻る途中、ええ感じの瓦屋根を見つけたので

1741020.jpg
なんか京都ぽくね?

1741022.jpg
この8000系、実は京阪でいちばん好き。
前からエエとは思ってましたが、さっき枚方市駅で見た時、再認識しました

1741011.jpg
コレコレ
サイド、かっこいいと思いませんか。スモーク連窓風、片開きのドアもポイント高い。
ただ、惜しいのは車端のロングシート、ハイバックなので窓の上半分しか景色が見えず、立っても座っても外見る派の鉄はストレスたまります。今回の帰りがそれでした。バスの最後尾をイメージしてもらえればわかりやすいかな。え、わからん?

1741028.jpg
うわっ台車、エロノミカル?? 阪急の旧1300系で見たようなやつや
まだこんなんあるんか・・・

1741018.jpg

ではそろそろ先へ進みます
今居るのと反対側の高架沿いを歩いていくと、やがて線路は地上へおりてきて、踏切があります

1741023.jpg
8000系、うーん、前の黒い円、要るかな

なかったらどんな顔だろう・・・

1741029.jpg
こんなんでした(爆)
なるほど・・・ある方がええな

1741024.jpg

次の踏切まで移動。
この間ずっとカーブなので

1741025.jpg
同じような絵に

8000系、うーん、前の黒い円、要るかな

なかったらどんな もうええっちゅうねん!!


もうそこは枚方公園駅

1741026.jpg
う、この顔・・・リニューアル車??
阪急でいえば5000系みたいなもんなんでしょうか

1741030.jpg
これは、目のデカさから昔の京阪ぽいですね
びっくりしたような顔ですが、さっきのよりだんぜんこっち
正面に二段窓がある電車、最近見たことないなぁ
さらにガイコツテール!!
私がおけいファンならおそらくコレ狙いだっただろうな

1741031.jpg
びっくりしたまま去っていきます
あの「ひらパー」の最寄り駅としては割と地味な感じの駅でした

たまには、知らない電車の知らないトコ歩くのもええですね〜

サクラもチョイ見できたし

1741027.jpg



プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: