1月3日の阪堺電車
阪堺の正月輸送には例年モ161形も駆り出されるようです。
1日・2日の情報によると今年もその様子。なので3日に行ってみました。
もうすでにいろんな鉄ブログで紹介された今年の様子ですが、チャンネルはそのままでご覧くださいね
毎年住吉大社の初詣はすごい人らしく、天王寺周辺で済まそうかとまよいましたが、やはり阪堺・上町両線撮れる住吉へ。
新今宮から乗った南海の普通は激混み、駅についてもダラダラでしたがもちろん承知の上でのことです。
で、阪堺線にたどり着くと

うわぉ、イキナリかよ!!

162 ゲーッと!! 去年師匠が乗っ取った奴です

こりゃさい先ええやないか!!
空振りは回避できた、あびこ道行は車庫に入ってしまうことがあるけどたぶん戻ってくるやろ・・・
もちろん人が入るのも承知の上ですが、なんせ神社方向は多すぎて戦場です。まぁそれもまたよしかもしれませんが、専用軌道の入り口あたりで撮ることにしました。
しか〜し

なんもけーへんぞ、ヒマやぞー
ヒマなので、阪堺電車の正月輸送のやり方と将来をさぐるルポでもしようかと思いましたが当ブログの芸風ではないし、ましてやそのへんのメシ屋でかわったもの注文するのも芸風ではありません。
さらに来た電車の解説もできない・・・
うちの芸風っていったい・・

あ
コレもちがうな・・・

う〜ん、なんやろ~
あまりにモ161が来ないのでもう少し南へ行ってみることにしました。
道を少し進み、左を見ると

え、そこが次の駅!?
これが某氏がどえりゃあ好きな「細井川」きゃ
しかしここで勘違いに気付きました。いつも東西区間で写真撮ってますので、陽が当たる向き・・・考えたらここは南北、まるっぽ逆光です。
それでもここからはストレートの専用軌道、開いた踏切からもイケるかも!!
この踏切でちょっと撮ることに
さぁ来んかい!!

なんもけーへんぞ、ヒマやぞー
先ほどの162も戻ってきません。車庫入ってもたかな・・・
とおりかかった飲酒運転のチャリおやじに「バ~~~カ」言われるし・・・
なぜか「どけ、コラ」や「じゃまや、ボケ」言われるより腹たちました
バとカの間の「~」が3つもあったからかもしれません
やっぱりさっきの戦場にもどろ・・・
そしていったんカメラをしまいましたら

うわっ なんで来るねん!!
↑さっきまで待ってた奴のセリフ
みなさん、言ったことない?
結局、前は間に合わず

ああ、あこがれの茶色
茶色のモ161が走ってるのを撮るのは初めてです
しかし私はあせってました。
なぜなら


新築そっくりさんが迫ってきてるから
ああ、行ってもた。ピントもそっくりさんに行ってもた
開いた踏切から撮りたかった~

あ、

162来た~ てか折り返しの順番どうなっとんねん〜

そして戦場に戻りましたら

おっ

ケテーちゃん!!

戦場に埋もれるケテーちゃん
さらに

164も戻って来た~

よーし近付くぞー

げっ!!
いや、まだいける!
前進あるのみ

望遠で一発!!

標準に戻して一発!!

ああ、行ってもた またね~
4両のモ161のうち3両ゲット
残るモ161は161のみですが、去年一日追い回したのでこれでもう満足!
けっこう運よかったんちゃいますかぁぁぁ!!
→あとでわかりましたが、私が着く前には161も走ってたそうです(爆)
で結局、芸風は

お電車撮って喜んでるだけ~
へっ「バ~~~カ」か・・・
それでイイのだ~
1日・2日の情報によると今年もその様子。なので3日に行ってみました。
もうすでにいろんな鉄ブログで紹介された今年の様子ですが、チャンネルはそのままでご覧くださいね
毎年住吉大社の初詣はすごい人らしく、天王寺周辺で済まそうかとまよいましたが、やはり阪堺・上町両線撮れる住吉へ。
新今宮から乗った南海の普通は激混み、駅についてもダラダラでしたがもちろん承知の上でのことです。
で、阪堺線にたどり着くと

うわぉ、イキナリかよ!!

162 ゲーッと!! 去年師匠が乗っ取った奴です

こりゃさい先ええやないか!!
空振りは回避できた、あびこ道行は車庫に入ってしまうことがあるけどたぶん戻ってくるやろ・・・
もちろん人が入るのも承知の上ですが、なんせ神社方向は多すぎて戦場です。まぁそれもまたよしかもしれませんが、専用軌道の入り口あたりで撮ることにしました。
しか〜し

なんもけーへんぞ、ヒマやぞー
ヒマなので、阪堺電車の正月輸送のやり方と将来をさぐるルポでもしようかと思いましたが当ブログの芸風ではないし、ましてやそのへんのメシ屋でかわったもの注文するのも芸風ではありません。
さらに来た電車の解説もできない・・・
うちの芸風っていったい・・

あ
コレもちがうな・・・

う〜ん、なんやろ~
あまりにモ161が来ないのでもう少し南へ行ってみることにしました。
道を少し進み、左を見ると

え、そこが次の駅!?
これが某氏がどえりゃあ好きな「細井川」きゃ
しかしここで勘違いに気付きました。いつも東西区間で写真撮ってますので、陽が当たる向き・・・考えたらここは南北、まるっぽ逆光です。
それでもここからはストレートの専用軌道、開いた踏切からもイケるかも!!
この踏切でちょっと撮ることに
さぁ来んかい!!

なんもけーへんぞ、ヒマやぞー
先ほどの162も戻ってきません。車庫入ってもたかな・・・
とおりかかった飲酒運転のチャリおやじに「バ~~~カ」言われるし・・・
なぜか「どけ、コラ」や「じゃまや、ボケ」言われるより腹たちました
バとカの間の「~」が3つもあったからかもしれません
やっぱりさっきの戦場にもどろ・・・
そしていったんカメラをしまいましたら

うわっ なんで来るねん!!
↑さっきまで待ってた奴のセリフ
みなさん、言ったことない?
結局、前は間に合わず

ああ、あこがれの茶色
茶色のモ161が走ってるのを撮るのは初めてです
しかし私はあせってました。
なぜなら


新築そっくりさんが迫ってきてるから
ああ、行ってもた。ピントもそっくりさんに行ってもた
開いた踏切から撮りたかった~

あ、

162来た~ てか折り返しの順番どうなっとんねん〜

そして戦場に戻りましたら

おっ

ケテーちゃん!!

戦場に埋もれるケテーちゃん
さらに

164も戻って来た~

よーし近付くぞー

げっ!!
いや、まだいける!
前進あるのみ

望遠で一発!!

標準に戻して一発!!

ああ、行ってもた またね~
4両のモ161のうち3両ゲット
残るモ161は161のみですが、去年一日追い回したのでこれでもう満足!
けっこう運よかったんちゃいますかぁぁぁ!!
→あとでわかりましたが、私が着く前には161も走ってたそうです(爆)
で結局、芸風は

お電車撮って喜んでるだけ~
へっ「バ~~~カ」か・・・
それでイイのだ~
スポンサーサイト