新春特番【二兎を追う者】

今日は実に天気がいい
こんな日はあそこに行くしかない
というわけで、師匠と来て以来半年ぶりに須磨浦山上への箱上の人となった
中間で「やまひこ」とすれ違う

「やまひこ」にはヲタらしき兄ちゃん1人だけ
はは~ん、さては山頂から20分前に通過した瑞風狙いか、わざわざそのために920円払って、ごくろうなこっちゃ ははは
↑↑↑オマエもな~!!
それはいいとして、
なにか気づきましたか?

いいいーーーっ!!!!
初めて見ました
こんなことして点検しとるのか・・・
ちゃんと足場はあるけど気ィつけてね
まさか・・・駆け込み乗車じゃないよな(爆)
山頂からまずは上りの3030狙い
ここからは滝の茶屋駅付近が見える
キタ!!

しかしアップにしてみて誤算に気づいた
本日、天気はいいのだが朝は冷えたため

カゲロウゆらゆら、画像がびがび(爆)
塩屋駅の西から須磨駅の西までは山麓に沿うため木々で見えない
しばらくして須磨駅側に姿を現した

須磨止まりの普通は阪神の須磨浦特急(山陽・高速線内は普通)と連絡して役目を終える

その阪神が出た後、回送で東須磨へ
この先のカーブをまがるとほとんど見えなくなる

さて
ここで国鉄(JRともいう)に目をやると

なにやら赤いものが動いていた(どこやねん)

がびがび承知で拡大してみると、なんと
DD51と貴重な12系!!
いわゆる網干訓練やないかー
というわざとらしいフリはおいといて
左端に見えるホームは須磨海浜公園駅、よく見れば発車したばかりの普通と並走している
ここで撮ってたら泣いてるとこだった(爆)

やがて国道2号線の天神橋をくぐって海側へ出る
この一帯は私の遊び場だ♪

追い上げる普通、逃げる網干くん まもなく須磨駅

須磨駅通過、下からは上りの快速かな
地上は被りのキケンがいっぱいじゃ

もうすぐ海沿い、快調に飛ばす網干くん

撮影名所スマシオを行く
でもなんだか今日はのどか・・・

・・・でもないか(爆)
ここからは木が邪魔で見え隠れ

山陽須磨浦公園駅の南あたりで少しの間ひらける
しっかしゴキゲンやねぇ〜♪

一番イイと思われる所に駅前交差点の信号機が立っている
ああ、信号機刈り取りてぇ(爆)

なので、ちょっと木と重なったが、これがベストショットか・・・
たまらんのぅ~~
ここまではっきりと唸りが聞こえる
この唸りは忌み嫌ったSL時代、山の中とかで何度も聞いた
・・・撮っておけばよかった
そのあと

ここでちらっと見えて

塩屋付近でバイバーイ
さて

東須磨からさっきの3030が回送されてきました

須磨発普通となって退避線へ

下りは須磨浦止め阪神(高速・山陽内普通)の到着待ち
国鉄では貨物が通過中

阪神到着、バトンを受けて発車

一路姫路へ

バイバーイ
3030もいいけど、やっぱりDD51+12系はイイです
ただ、いつ走るかわからないのと冬場であることが残念
復路は真っ暗です
ま、乗務訓練なので仕方ないですね
さて

このへんに「垂水駅」があります
せっかくの特番なのでそこで撮ったDD51+12系を最後にご覧下さい



ああ・・・

行ってしもた〜、ばいばーい!!


うっへっへっへっ

さぁ、追いかけるでぇぇぇ
ずっとやってろ(爆)
スポンサーサイト