fc2ブログ

2023、発車!!

23010101.jpg

本年もよろしくお願いいたします!!



23010102.jpg
こちらは55年ほど前、初めて使ったカラーフィルム
どちらも鉄に目覚めた頃の写真です
→くわしくはこちら

あ、なにかが違うぞっ(爆)


スポンサーサイト



今年もあとわずか

2022年、いろんなことがありました
春には足の手術で妻が入院、コロナ禍なので一度も面会できぬまま1ヶ月間息子らと無茶苦茶な生活
夏にはぎっくり肩・ぎっくり首・ぎっくり腰に悩まされ、ほとんど家でひきこもり状態
秋には涙枯れるまで泣いた日もありました

暗〜

妻の足は良くなり、リハビリ散歩につきあうと今では私が
「ちょっと待ってくれっ!!」
と言うハメになっております

ブログ更新は停滞、にもかかわらずのぞいていただいた皆様には感謝いたしております
皆様にとって明るく良き年となるよう願っております

本年もありがとうございました

22123101.jpg


2022 謹賀新年

211231on07.jpg

ナニコレ?(初爆)

見つけたんですよ、クモハ207の2022
意外にもこの画像でした(覚えてます?)

211231on08.jpg
ブレてますが2022

さらに、となりのキハ189は

211231on09.jpg
見えにくいですが 4 !!

そして左端にトラ塗りの踏切、右端に注意喚起のトラ塗りが!!

こんな偶然は偶然としか言い様がないです(爆)

こりゃ今年はきっといいことありまっせぇ~!!



211231on06.jpg


年始の写真

ウチの年始あいさつ用の写真、ナニにしよう・・・

2022 4 トラ

やっぱ2022がいいがパッと思い浮かぶものがない
シグ鉄氏も苦闘していたが、ありそうでないのだ

得意の阪急、2022は存在したものの中間Mだからまず写ってない
それは今年2021にもいえたので網干訓練で逃げた

211231on01.jpg
これの3両目が2022なのですっ!!
・・・それじゃあちょっとなぁ

「え、2022なの!! 2023じゃないの?」的なボケは
すでにやったし(爆)

とりあえず2023年はこの写真でイケそうだ
それにしても・・・

211231on02.jpg
さて、私はいったい何人に睨まれているでしょう(爆)

知ってる電車で2000系(型)の2000~は、阪急以外両数が少ない
阪神、2016まで、もし2022があっても中間車だ
山陽、2015まで
神鉄、2010まで
嵐電、2001・2002

神戸市営地下鉄の2000はどうだっけ・・・

211231on05.jpg
おおっ 22編成は2000型!!(神戸市営は下2ケタが編成番号)
ってことは2022・・・
あかん、地下鉄は2100はじまりや
2000始まりにしとけよ~

じゃあ令和の 4 は
そんなもん、もっとあらへんぞ
4なんて入れ替え機か昔の地方私鉄とかしかあらへんのちゃうかな
機関車ならEF○○の4があるが、形式と続いているのでわかりづらい

しゃあない トラ でいくか
しかしいざ探すと意外と少ないな、字が読めるのはほとんどワム
らすとくりすます
お、あった!!

211231on03.jpg
えーと、この貨車の形式なんだっけー
・・・アカンか、字が小さいし

211231on04.jpg
これナニ塗りだっけー
・・・芸がない

うーむ

おい、管理画面の奴
真剣に考えとる時に揺するなっ 気が散る(爆)


あ、アレはどうだろう
かなり写真あるからなんとかなるかも


というわけで
今年もけったいな記事にお付き合いいただき
ありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします

では、よいお年をお迎えください

今年を振り返る

といっても振り返ればただ3030が写っているだけ~♪
なのだが

3030、もう一度見たいヒマなアナタはこちらへ
→復活してからの活躍
→最後のおっかけ

211228ko01.jpg
1月1日 
初撮りはコンデジスナップ

211228ko02.jpg
1月4日 
ちゃんとした初撮りはコレ、PF+スハフ12
たった1両牽引の列車・・・昔なら無視したかも

211228ko03.jpg
1月16日 
初3030 え、意外と遅いな

211228ko04.jpg
1月25日 
クモヤ443 
再会かなわず廃車になってしまった

211228ko05.jpg


211228ko06.jpg

211228ko07.jpg

211228ko08.jpg
103系もたまに

211228ko09.jpg
網干訓練
このところ連日走ってるけど
今季はまだ1度も行ってない
舞子のライブカメラで見ている(爆)

211228ko10.jpg

211228ko11.jpg

211228ko12.jpg

211228ko13.jpg

この頃、出かけるのはきまって夕暮れだった

またデタ

211228ko14.jpg
データによるとこれは2月27日


菜の花の季節がやってきた♪

211228ko16.jpg
2~3年後は見られなくなる組み合わせ

211228ko17.jpg
を狙うおっさんたち


サクラの季節がやってきた♪


211228ko19.jpg

211228ko20.jpg

211228ko21.jpg
信号機のヨコの道でよく撮るが、ここにサクラがあるとは知らなかった
かれこれ50年通っているが、以前からあったのかな?

211228ko22.jpg
夙川にも行った

211228ko23.jpg
時期としてはちょっと遅めだったが人出は多かった
30倍望遠高画質のサブ機があれば・・と思った(爆)

211228ko24.jpg
ちょ、ちょっとタイミングがズレたんだなぁ
秒間30コマ高画質のサブ機があれば・・と思った(爆)

211228ko25.jpg
なんともやりきれんなぁ・・・
思わず、頑張れと言いたくなった


211228ko26.jpg
新緑の季節なのに気分は腐ってばかり
せめてGWは観光地へ行こう!!
211228ko27.jpg



211228ko28.jpg

211228ko29.jpg
3030はあと半月

211228ko32.jpg
駅やちょっとした名所には必ずヲタがいた
現役時代を知らないと思われる年代の子も思いは同じ
後で来て、入りにくそうにしてる子にはできるだけ場所をゆずった
この姿をしっかりと残してやってくれ!!

211228ko33.jpg
なんなん? 
あいつら(爆)


5月に通常運行終了、6月にさよなら運転をした3030
春頃から走る日はほとんど逃してないと思うくらい出かけた
おそらく今までの年間鉄出撃回数を5月の時点で超えていたと思う

そしてついに・・・

211228ko30.jpg


その反動と予期せぬ肩腕の痛み+ぎっくりで年の後半はほとんど出かけていない

たった1編成
昔、線路端にかじりついてた頃の色の存在
それはかなり大きかった


211228ko31.jpg

プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: