fc2ブログ

大人の遠足

5月31日(金)
今日は師匠と大人の遠足
あいにくの天気だが、雨はなんとか大丈夫そう、でも傘は持ってきた
イザというとき杖になるから(爆)
大人なのでおやつは1万円まで
しかし最近はおやつ売り場へ行ってもほしいものが全くない(´・_・`)
昔はあんなに\(^o^)/ときめいたのに・・・

19601sr01.jpg

ここから山頂をめざすが、大人なのでもちろんロープウェー
俺は案内人だが、師匠は関西も詳しいので、もはや案内は不要(爆)
うーむ、困った・・・
そうだ!!
師匠は全国各地に行かれてるけど、そこでのご自身の写真はあまりないのではないだろうか・・・
今回は弟子として、ここでの思い出を作るお手伝いをさせていただこう

ここのガイドはこのけったいなサイトに→

師匠が来られたのでロープウェー乗り場へ
ここのゴンドラは「うみひこ」と「やまひこ」だが

19601sr02.jpg
きょうは「うみひこ」だった
というわけで
19601sr03.jpg
「うみひこ」と「としひこ」(爆)

19601sr05.jpg
「うみひこ」の「としひこ」ちゃん

19601sr06.jpg
「うみひこ」から「やまひこ」

19601sr07.jpg
を 見降ろす「としひこ」ちゃん

ロープウェーは山頂駅に着いた

ここからあの乗り心地の悪さで有名なアレに
そういうシーンはしっかり押さえねば!!

19601sr08.jpg

19601sr09.jpg
ううっ
19601sr10.jpg
ああっ
19601sr11.jpg
し、師匠ーっ(爆)


19601sr12.jpg
山頂からは、曇天が幸いしたのか西側も比較的はっきり
晴天なら昼をすぎると逆光で、こうは見えない

19601sr13.jpg
海はお世辞にもキレイとは言えないものだったが

19601sr14.jpg
緑はキレイだった
この色はやっぱ今、だよなぁ~

大人なので帰りももちろんロープウェー

お疲れ様でした〜
またどっか行きましょう

19601sr15.jpg




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最初の写真

明石大橋に別名があるとは知りませんでした。一文字見えませんが、バブルブリッジですか?
ふんすいランドってのも楽しそうですね。

としひこ師、相変わらずフットワークが軽快ですね。
有名なアレに乗って少しは、枯ーれーたー? お粗末

No title

モハメイドペーパーさんの後ろ姿を50年以上お付き合いが有りながらしみじみと見た事余り無かったので貴重な画像提供有難うございます。人の事は言えませんがお互い歳とりました。

バブルブリッジ!!!

そうそう、あわ踊りに行ける橋なので・・・って「あわ」の字が違いまんな、そっちは御仁が好きな方でした(爆)
ふんすいランドは頂上からさらにリフトに乗り、摂津と播磨の国境を超えた先に水が出てます
師はほんまにタフですわ、「歩いて降りるぅ〜」と言われるのをなだめてロープウェーにしてもらいました

おー!

昨日は夙川でご一緒してましたんで話は伺いました。
2日14時現在、山陽撮ろうと明石まで来ましたが雨ですわ。

結構な遠足でした

 我が家の夕飯前に帰宅しました。ご案内ありがとうございます。自分の後ろ姿はなかなか見られないので、う~ん、こんなもんなのか。
 山陽の6000、16時21分発のに来ました。

おひさしぶりです

ぬか屋さん こんばんは
おそくなってすみません〜
体力は私なんかよりずっとお有りのよう、やはり日頃の鍛錬がものをいうのだと思います。ぬか屋さんも料理で健康に気を使われてますし、私もそろそろ何かやらねば!!

えー!

Cedarさん、明石に来られたんですカ〜!!
14時というと・・・私は月見山付近を走ってました(爆)
またお越し下さいね
おそくなってすみませんでした

わーい 師匠きはったー

おそくなりましたが、おかえりなさいませ
そして、すみませんでした(爆)
何度も行ってますが、カーレーターとか展望台なんかはパスしてたのでどちらも20年振りくらいでした、まさに遠足、楽しかったです
どうかお疲れがでませんように・・・
プロフィール

mosaosa

Author:mosaosa
見ていただき
ありがとうございます!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おこしやす
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: